新規登録ですぐに使えるクーポン配布中! 商品から備品まで、あらゆる店舗・業種に対応 日本最大級の仕入れサイト ネットで仕入れをするならNETSEA

無料 会員登録はこちら
  • 登録・月会費 無料
  • 商品数 200万点以上
  • 個人事業主大歓迎
  • 安心安全な取引

豊富なカテゴリ

  • アパレル
  • ファッショングッズ
  • 日用雑貨 ホビー
  • 美容 健康
  • 家電 PC AV機器
  • 家具 インテリア
  • 店舗用品 事務用品
  • 食品 飲料
矢印

様々な業種でご利用いただいています

  • アパレル店

    アパレル店

  • 雑貨店

    雑貨店

  • 美容院

    美容院

  • スクール・習い事

    スクール・習い事

  • ホテル・旅館

    ホテル・旅館

  • 病院・薬局

    病院・薬局

  • 介護施設・福祉施設

    介護施設・福祉施設

  • 飲食店・カフェ

    飲食店・カフェ

こんな悩みはありませんか?

  • 欲しい商材が見つからない
  • 安く仕入れたい
  • 仕入先を拡大したい

NETSEAはそんな悩みを抱える方におすすめです

NETSEA(ネッシー)とは?

NETSEAは ”ネットで仕入れ” の略称で
バイヤーとサプライヤーをマッチングさせるBtoBマーケットプレイスです

卸先を見つけたい問屋・メーカーと、仕入れをしたい小売店のお手伝いをNETSEAがいたします。
仕入れ会員登録をすると、卸価格を閲覧でき、サプライヤーとの取引が可能になります。
また、ワケあり商品を取り扱うオークションにも参加でき、取り扱い商材を一気に拡大することができます。

※店舗で使用する備品・消耗品の購入も可能です。

※サプライヤー(問屋・メーカー)はNETSEAの審査を受けており、連絡先情報も公表していますので、安心して取引いただけます。

NETSEAの3つの特徴

  • 豊富な品揃え

    多数の問屋・メーカーが出店しており、アパレルから食品まで幅広いカテゴリの商品を仕入れることができます。取り扱い商品数は日本最大級ですので、仕入れたい商品が見つかります!

  • お得な企画が満載

    NETSEA主催の特集や各サプライヤーのセールなどを随時実施しています。クーポンも配布していますので、卸価格からさらに安く仕入れることができます。

  • ワケあり商品の仕入れも可能

    返品商品や棚落ち品などの有名メーカーのワケあり商品をオークション形式で取り扱っています。新古品を適正価格で仕入れることができる「NETSEAオークション」もNETSEA会員なら無料で利用可能です。

会員登録までの流れ

  • STEP1

    フォームに
    必要事項を入力

  • STEP2

    入力内容を確認

  • STEP3

    確認メールを
    チェック

  • STEP4

    登録完了

新規登録ですぐに使えるクーポン配布中!

無料 会員登録はこちら

※卸価格の閲覧、注文、オークションの利用には仕入れ(バイヤー)会員登録が必要です。

よくあるご質問

  • Q

    登録に料金はかかりますか?

    A

    無料です。入会金・月会費などはかかりません。

    ※ご希望の方には、「NETSEAプライム」というサービスもご用意しています。 月額980円(税抜)で、仕入額に応じたクーポンの配布やセール情報の事前共有など、通常会員にはないお得な特典をご利用いただけます。詳細はこちら をご確認ください。
    なお、「NETSEAプライム」へのご加入には、本ページにて仕入れ会員登録を行った後、別途お申込みが必要です。

  • Q

    店舗を持つ個人事業主ですが申込みできますか?

    A

    お申込みいただけます。

  • Q

    店舗で使用する備品を購入したいのですが、仕入れ目的でなくても利用できますか?

    A

    ご利用可能です。什器・備品・消耗品・販促物などを卸価格で購入いただけます。

    ※ただし、ビジネス利用を目的としない一般消費者の方のご利用はお断りしております。

  • Q

    会員登録をしたのに、連絡が来ません。

    A

    申込み完了のメール、および審査結果のメールが届かない場合、会員登録フォームに入力したメールアドレスが間違っている可能性がございます。
    メールアドレスをご確認の上、再度お手続きをお願いいたします。
    再度お手続き後もメールが届かない場合は、お手数ですがネッシーサポート までお問合せください。

  • Q

    会員登録フォームに電話番号を入力しても認証されません。

    A

    認証可能な端末・番号は以下の通りとなっております。

    SMS認証
    NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク(Y!モバイルを含む)、楽天モバイルと回線契約をされているSMSが受信可能な携帯端末
    ※iPad等の携帯電話番号は保有しているがSMSの送受信ができない携帯端末にはSMSは届きません。

    音声認証
    日本国内の固定電話番号、050から始まるIP電話番号、携帯電話番号、PHSの電話番号
    ※海外電話番号での認証、NETSEAへの登録はできません。

  • Q

    会員登録フォームに電話番号を入力すると「すでに登録済みの番号です」と表示されます。

    A

    複数のアカウントを作成することはできません。
    ID・パスワードをお忘れの方は、ID・パスワード確認の申請 よりお手続きをお願いいたします。
    万が一、初めての登録で上記メッセージが表示される場合は、お手数ですがネッシーサポート までお問合せください。

会員登録フォーム

卸価格の閲覧、注文、オークションの利用には仕入れ(バイヤー)会員登録が必要です。

お申込み条件

NETSEAは企業間取引サイトのため、ビジネス利用を目的としない一般消費者の方のご入会をお断りしております。
ご登録は、日本国内に営業所または居所を有する法人、個人事業主、開業準備中の方に限らせていただいております。

下記のいずれかに該当する方はお申込みいただけます。

  • 法人様
  • 個人事業主の方
  • 開業準備中の方(ビギナー会員のみ)
  • 実店舗の有無、ネットショップの有無については制限はございません。
  • 海外の住所や電話番号、代理人の情報(配送代行会社・倉庫など)ではご登録いただけません。

また、サプライヤーとの直接取引は禁止されています。規約違反が発覚した場合は、ペナルティが発生いたします。
詳細は会員規約 をご確認ください。

ID・パスワード

ログイン時に使用するID・パスワードを設定してください。

ログインID必須 登録後のID変更はできません。
使用可能なIDかチェック 半角英数字と「-(ハイフン)」「_(アンダーバー)」のみ使用可能。4文字~20文字まで。
パスワード必須 半角英数字のみ使用可能。半角英字と半角数字を混在させて、6文字~20文字まで。
パスワード 確認用必須

会社情報

法人の方は登記簿の情報を正確に入力してください。

会社形態必須
例:「NETSEA商事 株式会社」の場合、【 ○○○ 株式会社 】を選択。
会社名必須 会社形態を除いた名称のみ入力してください。
個人事業主の方は屋号名、開業準備中または屋号が未定の方は代表者名を入力してください。 40文字以内
例:「NETSEA商事 株式会社」の場合、【 NETSEA商事 】のみ入力。
プレビュー

株式会社 NETSEA商事

会社形態が重複してないか確認してください。
会社名フリガナ必須 全角カタカナのみ使用可能。40文字以内。
代表者名必須 (姓) (名)
代表者名フリガナ必須 (姓) (名) 全角カタカナのみ使用可能。
郵便番号必須  - 
  • 海外の住所や電話番号、代理人の情報ではご登録いただけません。
  • 郵便番号を入力することで「都道府県・市区町村」が自動で入力されます。
都道府県必須
市区町村必須
番地必須
建物名・部屋番号など
プレビュー

東京都品川区上大崎5-1-18 ○○ビル301

都道府県や市区町村を重複して記入していると住所が正しく認識されません。
その場合一時的に機能停止状態になったり、お荷物が正しく配送されないなどといった不具合が生じます。
予めご確認の上で登録よろしくお願いします。
電話番号必須  -  -  ご入力いただいた番号で電話番号認証を行います。
日本国内の電話番号を入力してください。携帯電話番号、固定電話番号いずれもご利用いただけます。
詳細はマニュアル をご確認ください。
連絡用メールアドレス必須 @ 携帯電話のメールアドレス、および一部のフリーメールアドレスは利用不可。
WebサイトURL 自社サイトもしくは出店しているECモールの自社店舗URLを入力してください。
業種必須
業種別取扱商品一覧

業種別取扱商品一覧

以下の項目内の商品を参考に業種を選択してください。

アパレル小売業

アパレル

シャツ / ジャケット / ボトムス / ワンピース / スーツ / ドレス / 下着 / ワンマイルウェア / 和服 / 水着 / マタニティ / スポーツウェア / ベビー・新生児 など

家具・インテリア小売業

家具・インテリア

食器 / 家具 / 収納 / インテリア・雑貨 / 照明 / 寝具 など

ファッション雑貨小売業

ファッション雑貨

靴 / バッグ / 財布 / ベルト / ネクタイ / スカーフ・ストール / 帽子 / サングラス / 腕時計 / リング / ネックレス / ブレスレット / ピアス・イアリング / ペンダント / ヘアアクセサリー など

食品飲料小売業・飲食業

食品・飲料

食品・飲料 / 菓子・デザート / 飲料 / 酒類 / 調味料・香辛料 / 麺類 / 惣菜・調理品 / 水産物加工品 / 米・パン・穀物 / 畜産・卵 / 水産 / 畜産物加工品 / 農産物加工品 / 青果 / 牛乳・乳製品 など

店舗用品・事務用品小売業

店舗用品・事務用品

包装資材 / ノベルティグッズ / 什器・備品 / オフィス家具 など

美容・健康製品小売業

美容・健康

ヘルスケア / ボディケア / 美容・ダイエット器具 / メイク・コスメ / 香水 / ダイエット など

家電製品小売業

家電・AV・PC

パソコン・周辺機器 / 生活家電 / 電話・FAX / テレビ・DVD・映像機器 / CD / オーディオ機器 / DVD など

雑貨・生活用品小売業

雑貨

生活雑貨・日用品 / ホビー・カルチャー / キャラクターグッズ / レジャー・スポーツ / おもちゃ・ゲーム / ペット用品 / アンティーク など

登録情報(会社名・郵便番号・住所・電話番号)に不備がある場合、弊社側で修正の確認が取れるまで注文機能が制限される場合がございます。
 入力内容に不備がないか、再度ご確認をお願いいたします。
 例:品川区品川区北品川5-1-18 → ×(住所重複)
   品川区北品川5-1-18 → ○

担当者情報

会社情報と同一の項目は入力不要です。
担当者名を入力する場合は、姓名両方とも必ず入力してください。

担当部署名
担当者名 (姓) (名)
担当者名フリガナ (姓) (名) 全角カタカナのみ使用可能。

メール受信設定

NETSEAの総合案内やセール情報、メルマガ購読者限定クーポン、人気商品の入荷情報などをお届けします。
※購読解除されますと、総合案内が届かなくなります。

会員規約

第1章 総則

第1条 利用資格

  • 株式会社SynaBiz(以下「当社」という。)が次に掲げる名称で提供するサービス(NETSEAサプライヤー会員規約に基づき提供するサービスを除く。以下「本サービス」という。)は、この利用規約(以下「本規約」という。)に同意することで、ご利用いただくことができます。
    • NETSEA
    • NETSEAオークション
  • 当社が本サービスに関して設ける本規約以外のガイドラインその他の規律(以下「補足規約」という。)は、その補足規約に特別の定めがある場合を除くほか、本規約の一部を構成します。
  • 補足規約の規定が、本規約と矛盾し、又は抵触する場合には、本規約の規定が優先します。
  • 補足規約の規定が、他の補足規約と矛盾し、又は抵触する場合には、最も新しい規定が優先します。
  • 未成年者であることを理由として本規約への同意により成立した契約(第2条の規定により変更があったときは、変更後の契約。以下「本契約」という。)を取り消すことができる利用者は、その法定代理人又は保護者の同意その他の未成年者であることを理由とする本契約の取消しができない状況にするために必要な措置を講じなければ、本サービスを利用できません。
  • 本サービスは、事業又は営業のために若しくは営業として締結するものに限りご利用いただけます。

第2条 規約の変更

  • 当社は、次に掲げる場合には、本規約を変更することにより、変更後の本規約の条項について合意があったものとみなし、個別に本サービスをご利用いただく方(以下「利用者」という。)と合意をすることなく契約の内容を変更することができるものとします。
    • 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。
    • 本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
  • 当社は、前項の規定による本規約の変更をするときは、その効力発生時期を定め、当社のウェブサイト上に本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を表示します。
  • 前項の規定にかかわらず、当社は、必要と認めるときは、同項の規定による表示に代えて、適切な方法により、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を周知することができるものとします。

第3条 会員登録

  • 本サービスを利用するに当たって会員登録(利用者が、当社の定めるところにより、本サービスの利用に当たって必要な情報を登録することをいう。以下同じ。)をしたときは、会員登録をした利用者(以下「利用会員」という。)は、会員登録に際して発行されるID、パスワードその他の認証に要する情報(以下「認証情報」という。)を適切に管理しなければなりません。
  • 利用会員は、認証情報(認証情報を用いて認証した後、当社の定める時間を経過するまでの間、再度の認証をすることなく、本サービスを利用できる端末その他のものを含む。以下この条において同じ。)を第三者に利用させることはできません。
  • 利用会員は、認証情報が第三者に知られ、若しくは利用され、又はそのおそれがあるときは、直ちに、当社に対してその旨を通知しなければならない。
  • 当社は、認証情報が第三者に知られ、若しくは利用され、又はそのおそれがあるときは、利用会員に対して、認証情報を第三者に利用されないようにするため、必要な指示をすることができるものとします。
  • 利用会員は、会員登録の際に登録した情報に変更が生じたときは、遅滞なく、当社の定めるところにより、当社に対して、当該情報の変更を通知するものとします。
  • 当社は、認証情報により本サービスの利用があったときは、利用会員による利用とみなして対応すれば足り、これにより生じた損害を賠償する責任を負わないものとします。
  • 当社が利用会員に対して行う通知は、会員登録に際して登録された連絡先(電子メールアドレスを含む。)に宛てて行えば足り、当該通知は、通常到達すべき時期に到達したものとみなします。
  • 前項に規定するもののほか、当社は、利用会員が第5項の規定に違反して同項に規定する情報の変更の通知をしないときは、変更前の情報に基づき対応すれば足り、これにより生じた損害を賠償する責任を負わないものとします。

第4条 本サービスの提供

  • 当社は、利用者に対して、利用者が本規約に同意した際に提示する本サービスの内容(第2条の規定により変更があったときは、変更後の内容)に従い、本サービスを提供します。
  • 当社は、本サービスの内容の品質(本サービスの提供の中断がないことを含む。)について、何らの保証をするものではありません。ただし、本サービスの内容その他の補足規約において、その品質を保証する旨を明示したときは、この限りではありません。
  • 当社は、当社のウェブサイトにおいて照会し、又は当社のウェブサイトから遷移することができる第三者の運営するウェブサイトの内容について、何らの保証をするものではありません。

第5条 利用環境の整備

  • 利用者は、自己の費用及び責任において、通信機器、ソフトウェアその他の本サービスを利用するために必要なものを準備するものとします。
  • 利用者は、自己の費用及び責任において、インターネットに接続するものとします。
  • 利用者は、その利用環境に応じて、自己の費用及び責任において、コンピュータ・ウィルスの感染、不正アクセス、情報漏洩の防止その他のセキュリティ上の脅威に対応するために適切な措置を講じるものとします。

第6条 個人情報の取扱い

利用者の個人情報については、当社のプライバシーポリシー(これに相当する内容の規律を含む。)の定めるところによります。

第7条 禁止事項

  • 利用者は、次に掲げる行為をしてはなりません。
    • 本サービスに対して、利用者の権利の行使の範囲を超えて過度な負荷をかける行為
    • 本サービスに対して、利用者の権利の行使の範囲を超えて本サービスの提供(当社の第三者に対する提供を含む。)に支障を与える行為(当社に不当に迷惑を与える行為を含む。)
    • 本サービスを利用する他の者の情報の収集を目的とする行為
    • 一般消費又は個人消費を目的(事業又は営業のために行っていないものをすべて含む。)として購入する行為
    • 公の秩序又は善良の風俗に反する行為
    • 前各号に掲げるもののほか、本サービスに対する不正な操作その他の不正な行為
    • 当社の権利又は法律上保護されるべき利益を侵害し、又はそのおそれがある行為
    • 前各号に掲げるもののほか、これらに準ずる行為
  • 利用者は、当社の事前の承諾なく、次に掲げる行為をしてはなりません。
    • 第三者に対して、本サービスを利用させること。
    • 第三者に対して、本サービスと類似するサービスを提供すること(準備を目的とした行為をすることを含む。)。
    • 利用者の権利の行使の範囲を超えて、本サービスの情報を利用すること。
    • 本サービスのリバースエンジニアリングその他の本サービスの仕様、ソースコードその他の内容を調査すること。
    • 当社が定めた方法又は当社が提供する機能以外の方法を利用して、サプライヤーと直接又は間接問わず連絡を取ること。

第8条 本サービスの提供の停止等

  • 当社は、次のいずれかに該当するときは、本サービスの提供の全部又は一部を中断できるものとします。
    • 本サービスの提供に必要と認められる保守を行うとき。
    • 地震、台風、洪水その他の自然災害、戦争、内乱、暴動、感染症の蔓延その他やむを得ない事象により、本サービスの提供に支障が生じ、又は通常よりも多額の費用がかかると見込まれるとき。
    • 第三者による攻撃その他の不正行為により、本サービスの提供に支障が生じ、又は通常よりも多額の費用がかかると見込まれるとき。
    • 本サービスの提供に必要なネットワークその他の設備に不具合が生じたとき。
    • 国又は公共団体による当社に対する本サービスの提供を停止すべき命令その他の処分があったとき。
    • 前各号に掲げるもののほか、これらに準ずる事由が生じたとき。
  • 当社は、次に掲げる場合には、何らの催告をすることなく、その利用者から提供を受けた情報を削除し、利用者に対する本サービスの提供を停止し、会員登録を取り消し、又は本契約を取り消すことができます。
    • 利用料金の支払の遅延その他利用者が本契約に違反し、又は違反するおそれがあると認められるとき。
    • 利用者が、当社又は決済事務の委託を受けた者が求める書類を、その定める期限までに提出しないとき。
    • 会員登録に係る情報(第3条第3項の規定による変更の通知に係る情報を含む。)に虚偽の事実が含まれるとき。
    • 利用会員が、第3条第4項の規定による指示に従わないとき。
    • 当社が、利用者との間で連絡がとれなくなったとき。
    • 利用者の行為又は営業が公序良俗に反するとき。
    • 利用者が支払不能若しくは支払停止の状態に陥ったとき、又は手形若しくは小切手が不渡りとなったとき。
    • 利用者が仮差押命令、仮処分命令、強制執行若しくは担保権の実行としての競売の申立て又は公租公課の滞納処分を受けたとき。
    • 利用者について、破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始又は特別清算開始の申立て(これらの手続の開始の見込みが合理的に認められない申立てを除く。)があったとき。
    • 利用者の事業に係る許認可等の取消しその他の利用者の財政状況を著しく悪化させ、又はそのおそれがある事象が生じたとき。
    • 十一利用者について、解散、合併、事業の譲渡、会社分割又は営業の廃止若しくは変更の意思決定があったとき。
    • 十二利用者が、当社グループ会社(当社、株式会社オークファン、株式会社スマートソーシング、株式会社オークファンインキュベート及び株式会社オークファンパートナーズをいう。)との契約に違反し、又は違反するおそれがあると認められるとき。
    • 十三第6号から前号までに掲げるもののほか、利用者の本契約に定める義務の履行に重大な影響を及ぼす事由が生じたとき。
    • 十四利用者が、第10条第1項の規定に違反して、反社会的勢力(暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)その他の暴力、威力及び詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求するものをいう。以下同じ。)に該当し、又は反社会的勢力と社会的非難を受けるような関係を有しているとき(過去に反社会的勢力に該当し、又は反社会的勢力と社会的非難を受けるような関係を有していたときを含む。)。
    • 十五前各号に掲げるもののほか、これらに準ずる事由が生じたとき。
  • 当社は、その裁量により、前2項各号に該当するかどうかを決定することができます。ただし、本規約への同意により成立した契約が消費者契約(消費者契約法(平成12年法律第61号)第2条第3項に規定する消費者契約をいう。以下同じ。)に該当するときは、この限りではありません。
  • 当社は、当社の都合により、いつでも本サービスを廃止できるものとします。

第9条 免責

  • 当社は、本サービスの提供に関連して発生した利用者の損害については、一切の賠償責任を負いません。
  • 前項の規定にかかわらず、本規約への同意により成立した契約が消費者契約に該当するときは、当社は、当該消費者契約の定めるところによる本サービスの提供に関連して当該消費者契約に係る利用者に生じた損害(当社の故意又は重大な過失により生じた損害以外の損害であるときは、当該消費者契約の定める利用料金に相当する金額(当該利用料金が継続的なサービスの提供に係る利用料金である場合にあっては、その1か月分の利用料金に相当する金額)を上限とする金額)を賠償します。

第10条 反社会的勢力の排除

  • 当社及び利用者は、互いに自ら(当社及び利用者の役員及び従業員並びに当社及び利用者の親会社等(会社法(平成17年法律第86号)第2条第4号の2に規定する親会社等をいう。以下同じ。)及び子会社等(同条第3号の2に規定する子会社等をいう。以下同じ。)の役員及び従業員を含む。)が反社会的勢力その他の暴力、威力及び詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求するものをいう。以下同じ。)に該当せず、及び反社会的勢力と社会的非難を受けるような関係を有していないことを表明し、かつ、将来にわたっても反社会的勢力に該当せず、及び反社会的勢力と社会的非難を受けるような関係を有しないことを確約します。
  • 利用者は、前項の規定による確約に反して当社(当社の役員及び従業員並びに当社の親会社等及び子会社等の役員及び従業員を含む。)が反社会的勢力に該当し、又は反社会的勢力と社会的非難を受けるような関係を有しており、又は有していたことが判明したときは、本契約を解除することができる。この場合において、利用者は、これにより当社に生じた損害を賠償する責任を負いません。

第11条 準拠法

本契約は、法の適用に関する通則法(平成18年法律第78号)その他の準拠法に関する法の規定にかかわらず、日本法に準拠します。

第12条 協議事項

本契約に関する疑義及び本契約に定めのない事項については、甲及び乙は信義誠実をもって協議の上、解決するものとします。

第13条 専属的合意管轄裁判所

本契約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

第2章 NETSEA特約

第14条 適用範囲

この章の規定は、NETSEA(第1条第1項第1号に掲げるサービスをいう。以下同じ。)の利用及び提供について、適用されます。

第15条 本サービスの内容

NETSEAの利用会員(以下この章において「バイヤー会員」という。)は、第4条の規定によりNETSEAにおいて販売される商品等(商品、権利、デジタルコンテンツ、サービスその他の販売の対象となっているものをいう。以下同じ。)を購入することができます。

第16条 当社の役割

当社は、サプライヤー会員(NETSEAサプライヤー会員規約第1条第1項に規定する会員をいう。以下同じ。)及びバイヤー会員が、NETSEAを通じて商品等の売買契約その他の商品等をバイヤー会員が取得し、又は利用するための契約(以下「売買契約等」という。)を締結するためのECサービスの場を提供しますが、当社は売買契約等の当事者にはなりません。

第17条 入会

  • バイヤー会員になろうとする方は、会員登録を行うため、当社の定めるところにより、申込みをする必要があります。
  • 当社は、その裁量により、当社の定める基準(当社の指定する決済事業社の定める基準を含む。)に従い、前項の規定による申込みについて、会員登録をするかどうかを決定することができます。
  • 当社は、次に掲げるときは、第1項の規定による申込みについて、会員登録をしません。
    • バイヤー会員になろうとする方が、反社会的勢力に該当し、又は反社会的と社会的非難を受けるような関係を有しているとき(過去に反社会的勢力に該当し、又は反社会的勢力と社会的非難を受けるような関係を有していたときを含む。)。
    • バイヤー会員になろうとする方が、日本国内に営業所又は居所を有しないとき。
    • バイヤー会員になろうとする方が、当社の定めるところにより、当社が提出を求める情報を提出しないとき(当社が前項の規定による決定をするのに支障がないと認める場合を除く。)。

第18条 取引申請

  • バイヤー会員は、商品等を購入しようとするときは、当該商品等を販売しようとするサプライヤー会員に対して、当社の定めるところにより、取引開始の申請(以下「取引申請」という。)をするものとします。
  • 当社は、取引申請に係るサプライヤー会員に対して、取引申請に係るバイヤー会員の情報を提供することができます。
  • サプライヤー会員が取引申請を承認したときは、バイヤー会員は、当社の定めるところにより、当該サプライヤー会員が販売しようとする商品等の購入の申込み及び当該サプライヤーに関する情報を閲覧することができます。
  • バイヤー会員は、前項の規定による承諾がいつでも撤回されることに同意します。

第19条 売買

  • バイヤー会員は、当社が定めるところにより、商品等の購入の申込みをするものとします。この場合において、サプライヤー会員が、当社の定めるところにより、当該申込みを承諾したときは、当該商品等に係る売買契約等が成立します。
  • 当社は、前項に規定する売買契約等の成立の条件として、バイヤー会員が当社の定める審査(当社の指定する決済事業者の定める審査を含む。)を通過することを付すことができます。
  • バイヤー会員は、NETSEAを利用することなく、サプライヤー会員との間で商品等に係る売買契約等を締結してはならないものとします。
  • バイヤー会員は、当社又は当社の指定する決済事業者が定める与信限度額を超えて商品等を購入することはできません。

第20条 代金等の支払

  • バイヤー会員は、次項に規定する場合を除き、サプライヤー会員に対して、当該サプライヤー会員の指定する方法により、商品等の代金及び送料その他のバイヤー会員がサプライヤー会員に対して支払うことを合意した金銭(以下「代金等」という。)を支払うものとします。
  • バイヤー会員は、当社が指定する場合は、当社又は当社の指定する第三者に対して、代金等のサプライヤー会員への支払を委託するものとします。この場合において、当社又は当社の指定する第三者は、バイヤー会員のサプライヤー会員に対する代金等の支払債務を重畳的に引受け、履行するものとします。
  • バイヤー会員は、あらかじめ、サプライヤー会員が当該バイヤー会員に対して有する債権を決済事業者に譲渡することを承諾するものとします。
  • バイヤー会員は、当社がサプライヤー会員に対して当該バイヤー会員に係る代金等を支払った場合(当社が代金等を支払う前にバイヤー会員が直接サプライヤー会員に対して代金等を支払った場合を含む。)、当社及び決済事業者の定める方法により代金等を支払うものとします。
  • 当社は、いつでも、第2項の規定による委託を解除することができます。
  • バイヤー会員は、当社が決済事業者又は収納代行業者との間で締結する決済サービスに関する加盟店契約その他の契約により、あらかじめ、当該バイヤー会員がサプライヤー会員に対して有する債権を当社に対して譲渡することを承諾します。

第21条 料金

  • バイヤー会員は、当社に対して、当社の定める金額の入会金、月会費その他の料金(以下「料金」という。)を、当社の定める方法により、支払うものとします。
  • バイヤー会員は、当社の定める期日までに料金を支払わなかった場合、当社に対して、支払期日の翌日から支払済みまで年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
  • 当社は、当社がバイヤー会員に対して有する料金債権を決済事業者に譲渡することができるものとし、バイヤー会員は、あらかじめ、これを承諾するものとします。
  • 当社がバイヤー会員に対して有する料金債権を決済事業者に譲渡した場合、バイヤー会員は、当社及び決済事業者の定める方法により、料金を支払うものとします。
  • 当社は、第25条第1項の規定により、バイヤー会員に対するNETSEAの提供を停止し、会員登録を取り消し、及び本契約を取り消したときは、既に受領した料金を返還することを要せず、及び未払の料金を請求できるものとします。

第22条 保証金

  • バイヤー会員(バイヤー会員になろうとする方を含む。)は、当社が指定した場合、当社に対して、当社が別に定める期日までに、当社が別に定める金額の保証金を預託するものとします。
  • 当社は、バイヤー会員が当社又は決済事業者に対する代金等又は料金の支払を怠ったときは、前項の規定により預託された保証金を、その代金等又は料金の支払に充てることができます。
  • 当社は、バイヤー会員が退会したときは、第1項の規定により預託された保証金(前項の規定により代金等又は料金の支払に充てた場合にあっては、その残額)を返還します。この場合において、返還に伴う振込手数料は、バイヤー会員が負担するものとします。
  • 前項の規定による返還は、バイヤー会員の退会の日の翌日から起算して30日(バイヤー会員が退会した日以後に第2項の規定により代金等又は料金の支払に充てる場合にあっては、その計算に必要な合理的期間を加算した日数)を経過する日までの間に行うものとします。
  • 保証金は、無利息とします。

第23条 フィードバック

  • サプライヤー会員のバイヤー会員に対する評価(以下「フィードバック」という。)は、当該バイヤー会員が取引申請を行ったサプライヤー会員に対して公開されます。
  • フィードバックについては、当社は、何らの責任を負わないものとします。

第24条 個人情報等

  • バイヤー会員の法人の名称又は事業者の氏名、住所、電話番号、代表者及び担当者の氏名は、ウェブサイト上で公開されます。
  • バイヤー会員のNETSEAの利用履歴は、当社が定める期間、ウェブサイト上で公開されます。
  • 当社は、次に掲げる目的により、バイヤー会員の情報を利用することができるものとします。
    • NETSEA(NETSEAに付随して提供するコンテンツ、情報、システム等を含む。)の提供のため
    • 当社及び第三者の商品等(旅行、保険その他の金融商品を含む。以下この項において同じ。)の販売、販売の勧誘、発送又はサービスの提供のため
    • 当社及び第三者の商品等の広告又は宣伝(ダイレクトメールの送付及び電子メールの送信を含む。)のため
    • 料金請求及び課金計算のため
    • 本人確認及び認証サービスのため
    • アフターサービス、問い合わせ及び苦情への対応のため
    • アンケートの実施のため
    • 懸賞及びキャンペーンの実施のため
    • アフィリエイト及びポイントサービスの提供のため
    • マーケティングデータの調査、統計及び分析のため
    • 十一決済サービス及び物流サービスの提供のため
    • 十二新サービス及び新機能の開発のため
    • 十三システムの維持、不具合等への対応のため
    • 十四バイヤー会員の情報の掲載のため
  • 当社は、第18条第2項に規定する場合のほか、次に掲げる場合には、バイヤー会員の情報を第三者に対して提供することができるものとします。
    • 決済事業者が入会審査等を行い、又は当社から決済事業者に譲渡した債権を行使するため、決済事業者に開示する必要がある場合
    • 会員の同意がある場合
    • 裁判所、検察庁、警察署、税務署、弁護士会その他これらに準じた権限を有する機関から開示を求められた場合
    • 保険金請求のため、保険会社に開示する場合
    • 当社が行う業務の全部又は一部を第三者に委託する場合
    • 当社に対して秘密保持義務を負う者に対して開示する場合
    • 当社の権利行使に必要な場合
    • 合併、営業譲渡その他の事由による事業の承継の際に、事業を承継する者に対して開示する場合
    • 前各号に掲げるもののほか、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)その他の法令により認められた場合
  • 当社は、バイヤー会員に対し、サプライヤー会員その他の第三者の広告、宣伝等のため、電子メールその他の広告宣伝物を送信することができるものとします。
  • バイヤー会員は、個人情報の保護に関する法律に違反する行為を行ってはならないものとします。
  • 第6条の規定は、前各項の規定に反する限度において、適用しないものとします。

第25条 クーポン

  • 当社は、バイヤー会員に対して、当社の定めるところにより、モールクーポンを付与します。
  • クーポンの付与条件、バイヤー会員がクーポンによって受けることができるサービスの内容、クーポンの有効期間、利用条件その他のモールクーポン内容は、当社がモールクーポンごとに定めます。
  • サプライヤーは、バイヤー会員に対して、当社の定めるところにより、サプライヤークーポンを発行します。
  • クーポンの付与条件、バイヤー会員がクーポンによって受けることができるサービスの内容、クーポンの有効期間、利用条件その他のモールクーポン内容は、サプライヤー会員が、当社の認める範囲内において、サプライヤークーポンごとに定めます。
  • バイヤー会員は保有するクーポンの内容に従い、当社の定めるところにより、商品等の代金の全部又は一部の支払をすることができます。
  • バイヤー会員は、いかなる場合であっても、クーポンを換金することはできません。
  • バイヤー会員は、モールクーポン及びサプライヤークーポン(以下「クーポン」という。)を第三者に譲渡し、担保に供し、又は他のバイヤー会員と共有することはできません。
  • バイヤー会員は、複数の会員登録をしている場合であっても、そのアカウントの間でクーポンを移管し、又は合算することはできません。
  • バイヤー会員は、クーポンを利用せずに決済を完了した場合、その決済の後に、当社、サプライヤー会員又は取引の相手方に対して、クーポンの利用を請求することはできません。
  • バイヤー会員は、クーポンの内容として特別の定めがある場合を除き、クーポンの利用の取消し又はクーポンを利用して決済した取引の取消し若しくは変更を希望するときは、取引の相手方との間で直接これを解決するものとします。この場合において、当社は、クーポンの返還、再発行、クーポン利用分の代金額の返金その他の措置をとりません。
  • クーポンを決済に利用する場合であって、当該クーポンによって受けられる値引きその他の利益の額が決済に係る代金を上回るときであっても、バイヤー会員は、当社、サプライヤー会員又は取引の相手方に対して、当該クーポンと決済に係る代金の差額の返金(現金による返金、クーポンの再発行その他一切の経済的利益の返還行為を含みます。)又は追加の商品等の提供を請求することはできません。
  • 第3条第6項に規定する本サービスの利用には、クーポンの利用が含まれます。この場合において、当社は、クーポンの返還、再発行その他の措置をとりません。
  • クーポンの取得、利用、特典との交換その他のクーポンに関連して発生する税金その他の費用については、バイヤー会員がこれを負担するものとします。
  • バイヤー会員が、利用会員の地位を喪失した場合は、その保有するクーポンは全て失効します。この場合において、当社は、クーポンの返還、再発行その他の措置をとりません。
  • 当社は、バイヤー会員が次の各号のいずれかに該当するときは、当該バイヤー会員に対する事前の通知をすることなく、当該バイヤー会員に付与されたクーポンの全部又は一部を取り消すことができます。
    • クーポンの付与条件を満たしていないこと(付与条件において事後に満たさなくなったときは失権する旨の定めがある場合にあっては、付与後に付与条件を満たさなくなったことを含む。)が判明したとき。
    • 第8条第2項各号又は第27条第1項各号(同項第1号を除く。)のいずれかに該当するとき。
    • 前2号に掲げるもののほか、当社がバイヤー会員に付与されたクーポンを取り消すことが適当と認めるとき。
  • 当社は、クーポンの有効期間の到来等によりクーポンが消滅した場合及び前項の規定によりクーポンが取り消された場合、その再発行を行いません。

第26条 退会

  • バイヤー会員は、当社の定めるところにより、退会することができます。
  • 当社は、バイヤー会員が退会した場合において、既に受領した料金を返還することを要せず、及び未払の料金を請求できるものとします。

第27条 会員登録の取消し等

  • 当社は、第8条第2項各号の掲げる場合のほか、バイヤー会員が次の各号のいずれかに該当する場合は、そのバイヤー会員に対するNETSEAの提供を停止し、会員登録を取り消し、及び本契約を取り消すことができます。
    • バイヤー会員に対するフィードバックが当社の定める基準に達しないとき。
    • 他のバイヤー会員又はサプライヤー会員に対して、不当に迷惑をかけ、又はそのおそれがあると認められるとき。
    • 前2号に準じる事由が生じ、又は生じるおそれがあるとき。
  • 当社は、その裁量により、前項各号に該当するかどうかを決定することができます。
  • バイヤー会員が第19条第3項の規定に違反して売買契約等を締結したときは、当社は、当該バイヤー会員に対して、第1項に規定するもののほか、次に掲げる措置をとることができるものとします。
    • バイヤー会員の氏名又は名称及びその運営する事業の名称の公表
    • 売買契約等の解除(当該バイヤー会員以外の当該売買契約等の当事者が同意した場合に限る。)
    • 損害の賠償の請求とは別に、違約金として、200万円及び売買契約等の代金の50%に相当する金額を請求すること。
  • 当社は、バイヤー会員に対し、第8条第2項各号の掲げる場合及び第1項各号のいずれかに該当する事由があると当社が合理的に判断できる場合に限り、次の各号に掲げる行為を行えるものとします。バイヤー会員は、当社が事前の同意なくバイヤー会員に対し次の各号に掲げる行為を行うことについてあらかじめ承諾するとともに、これに協力するものとします。
    • 必要な取引状況の報告及び当該報告の根拠資料を求めること
    • 当社が定めた方法又は当社が提供する機能を利用して、バイヤー会員とサプライヤー会員が連絡する場合(チャット、メール等を含むが、これに限られない。)において、当該連絡の内容を確認すること
  • 本条の規定による行為により、バイヤー会員に対して生じた損害については、当社は、当社の故意又は重過失がない限りこれを賠償する責任を負いません。

第28条 免責

  • 第9条第1項の規定により免責される損害には、NETSEAで販売される商品等及びその配送(配送の遅延、配送中又は配送後の紛失、盗難、損害、破損等の事故を含む。)並びにクーポンに関連して生じる損害(第25条第15項の規定による措置により生じる損害を含む。)が含まれます。
  • 当社は、サプライヤー会員に関する一切の事項について、何らの責任を負いません。
  • 当社は、バイヤー会員、サプライヤー会員その他の第三者との間で発生した一切のトラブルについて、関知しません。
  • 第9条第1項の規定にかかわらず、本規約において定めのない当社の責任(当社の免責に関する規定の効力が認められない責任その他の当社の免責が認められない責任を含む。)については、当社は、バイヤー会員に対して、当該バイヤー会員が過去12か月間に支払った料金を上限として、賠償責任を負うものとします。

第3章 NETSEAオークション特約

第29条 適用範囲

この章の規定は、NETSEAオークション(第1条第1項第2号に掲げるサービスをいう。以下同じ。)の利用及び提供について、適用されます。

第30条 本サービスの内容

NETSEAオークションの利用会員(以下この章において「ご利用者」という。)は、第4条の規定によりNETSEAオークションにおいて販売される商品等を購入することができます。

第31条 売買

  • ご利用者は、当社の定めるところにより、商品等の購入の申込み(以下「入札」という。)をすることができます。
  • 入札は、撤回することができません。
  • 入札に対して、当社が承諾の意思を通知することにより、ご利用者と当社との間に売買契約等が成立します。
  • ご利用者は、当社が商品名、商品説明文、シークレットセール販売条件等により商品等の販売方法、販売チャネル等の条件を指定して出品しているときは、その条件が売買契約等の内容となることに同意の上、入札しなければなりません。
  • 前項に規定する条件には、当社が明示的に別段の指定をしている場合を除き、その条件に違反したときは、当社からの条件遵守のための要請に従うこと及び当社はこれに伴い生じる損害の賠償をしないことへの承諾が含まれます。

第32条 個人情報等

当社は、ご利用者が当社に対して提供した情報(個人情報を除く。)について秘密を保持する義務を負わず、利用又は提供をすることができるものとします。

第33条 会員登録の取消し等

  • 当社は、第8条第2項各号の掲げる場合のほか、ご利用者が次の各号のいずれかに該当する場合は、そのご利用者に対するNETSEAオークションの提供を停止し、会員登録を取り消し、及び本契約を取り消すことができます。
    • 落札後2週間を経過した後に、なおその入札に係る商品等が残っているとき。
    • 入札者に対して、同等品を入札に係る価格よりも安価に提供し、又はその提案をしたとき。
    • 商品等の出品者である場合に、自ら入札したとき(偽名を用いて入札し、又は第三者に依頼して入札するときを含む。)。
    • 商品等を購入する意思がないにもかかわらず、入札したとき。
    • 前3号に掲げるもののほか、入札価格の不正な操作をしたとき。
    • 前各号に準じる事由が生じ、又は生じるおそれがあるとき。
  • 当社は、その裁量により、前項各号に該当するかどうかを決定することができます。

第34条 契約不適合

商品等は、商品名、商品説明文、シークレットセール販売条件等により明示的な保証をする場合を除き、現状有姿で引き渡せば足りるものとします。

第35条 危険負担

  • ご利用者と当社との間の売買契約に特別の定めがないときは、当該売買契約に係る商品等の所有権は、当社が配送業者に対して商品等を引き渡した時において、ご利用者に移転するものとします。
  • 当社が、配送業者に対して、売買契約の定めるところにより商品等を引き渡した場合において、その引渡しがあった時以後にその目的物が売主及び買主双方の責めに帰することができない事由によって滅失し、又は損傷したときは、ご利用者は、その滅失又は損傷を理由として、履行の追完の請求、代金の減額の請求、損害賠償の請求及び契約の解除をすることができないものとします。この場合において、ご利用者は、代金の支払を拒むことができません。
  • 当社が、配送業者に対して、売買契約の定めるところにより商品等の債務の履行を提供したにもかかわらず、ご利用者がその履行を受けることを拒み、又は受けることができない場合において、その履行の提供があった時以後にご利用者及び当社双方の責めに帰することができない事由によってその目的物が滅失し、又は損傷したときも、前項と同様とする。

第36条 解除

  • ご利用者は、ご利用者の都合により、ご利用者と当社との間の売買契約等を解除することはできません。
  • 当社は、次に掲げる場合には、ご利用者と当社との間の売買契約等を解除することができます。
    • クレジットカード会社による審査の結果、ご利用者についてご利用承認が受けられなかったとき。
    • ご利用者が当社に対して提供した情報の全部又は一部が虚偽であるとき。
    • 商品等が長期入荷未定商品又は生産完了商品であり、当社が売買契約等の解除を適当と認めるとき。
    • ご利用者からご注文の変更又は撤回の連絡があり、当社が売買契約等の解除を適当と認めるとき。
    • 当社が、商品等の在庫状況、商品情報等を訂正し、当社が売買契約等の解除を適当と認めるとき。
    • 前各号に掲げるもののほか、これらに準ずる事由により、当社が売買契約等の解除を適当と認めるとき。

附 則
本規約は、2023年4月10日から施行する。