2024年秋におススメの食品・雑貨

NETSEA編集部(仕入れ・販促情報担当)

仕入れ・販路拡大に役立つノウハウやトレンド情報を、初心者からEC経験者まで幅広くお届けしています。
「何が売れる?」「どこで仕入れる?」といった悩みに答える成功事例や副業に役立つ基礎知識、販促のヒントを定期配信中。物販の第一歩に、ぜひお役立てください!

autum goods2 トレンド
トレンド

秋といえば、食欲の秋スポーツの秋読書の秋などといわれるように、食から趣味まで季節を感じながら楽しめるので、好きな季節は秋!という方も多いのではないでしょうか。


今年は平均気温が高く、10月頃まで残暑が続くといわれています。
秋本番になる前に、食欲や知的好奇心を刺激するアイテムを仕入れて、販売に役立てましょう。

今回は秋に特に人気のアイテムをご紹介します。

秋といえば?

まずはじめに、秋と聞いてイメージするもののランキングをご紹介します。

1位 サンマ(秋刀魚) (38.3%)
2位 紅葉 (16.7%)
3位 栗 (9.0%)
4位 松茸 (7.5%)
5位 柿 (4.8%)
5位 梨 (4.8%)
7位 サツマイモ (2.9%)
8位 赤とんぼ (1.3%)
8位 十五夜のお月見 (1.3%)
10位 ブドウ (1.1%)
10位 コスモス (1.1%)
12位 ナス (0.9%)
12位 銀杏 (0.9%)
12位 金木犀 (0.9%)
12位 ハロウィーン (0.9%)
12位 運動会 (0.9%)
12位 月見バーガー (0.9%)
18位 秋の七草 (0.7%)
18位 鈴虫 (0.7%)
18位 満月 (0.7%)
18位 ボジョレーヌーボーの解禁 (0.7%)

引用元:マイナビニュース/https://news.mynavi.jp/article/20220902-2438829/

サンマや栗、松茸など、やはり『食』が人気なのがわかります。
続いて、野外を彩る植物や生きもの、秋のイベントなどがランクインしています。

ここでは、このランキングにも登場している商品をご紹介していきます!
ぜひ仕入れの参考にしてみてくださいね。

秋におススメの商品~食べ物編~

サンマ

秋の味覚と言えばやっぱり『サンマ』!
脂の乗った濃厚な味はみんなが大好き!わた(内臓)のほろ苦さもお酒との相性が抜群。
塩焼きが一般的ですが、脂の乗りきったものは刺身にしても美味く食べられます。
そんなサンマは8月頃から出荷量が増え、10月頃にピークを迎えます。
でも、生のサンマは下処理がめんどくさい…調理に手間がかかる…
そんな方にぴったりなのが、パウチのさんまの味噌煮です!

出典:【北海道産秋刀魚】さんまの味噌煮

道東沖で漁獲された鮮度の良い秋刀魚を原料に使用し、味噌ベースの兼由独自の調味液で味付けし、骨まで食べられるようじっくり煮込んであります。
ごはんのおかずや、お酒のつまみにも最適です。
袋を開けてすぐ食べられるのが大きな魅力です。

いやいや、やっぱりサンマは塩焼きでないと!という方は、こんなお皿に盛りつけてみてはいかがでしょうか?

出典:粉引き さんま皿 (701134) R-116


長さが34cmもあるので、大きなサンマも乗せることができます。
色や風合いもシックで、まさに秋にぴったり。

わらび餅とくず餅

秋の夜長のお供に、優しい甘さの和菓子を選ぶ方が増えています。
今年はお月見団子ではなく、わらび餅やくず餅を選んでみてはいかがですか?
同じ『餅』という文字がつくわらび餅とくず餅ですが、わらび餅は山菜のわらびの根を原料とし、わらび粉に砂糖や水あめを加えて生地を作り、蒸して作ります。
くず餅は米や葛(くず)という植物の根を原料として作られます。
きな粉や黒蜜をかけて食べる素朴な味わいが魅力です。

出典:河内駿河屋 わらび餅とくず餅の食べくらべ WK-10

そんな2つのお菓子を食べ比べできるセットをおすすめします。
小豆や栗、黒糖など、様々な味を楽しむことができますよ。

秋におススメの商品~雑貨編~

入浴剤

気温が下がり始める秋は、お風呂もゆっくり浸かりたいですよね。
そんな時は、秋を体いっぱいに感じる入浴剤がおすすめです!

出典:【アウトレット】いい湯旅立ち 薬用入浴剤 紅葉にごり湯の宿 25g×12包

★群馬/草津:気持ちほぐれるゆず茶の香り(乳黄色の湯)
★埼玉/秩父:温もりあふれる欅の香り(乳緑色の湯)
★京都/嵐山:風情漂う紅もみじの香り(乳紅色の湯)
★愛媛/道後:さわやかに甘酸っぱい伊予柑の香り(乳橙色の湯)

の四種類の温泉と、秋らしい香りと湯色を楽しむことができます。

紅葉柄のトイレットペーパー

出典:☆● イトマン 2024 紅葉 トイレットペーパー 1ロール 27.5m ダブル×60ロール (10055304) 75796

家の中でも紅葉狩り気分を楽しめるアイテムです。
赤らんだ木の葉がぽっ、と灯るようなぬくもりのある紅葉が描かれています。

十五夜うさぎの置物

出典:★幸福を招く★ お目出度い縁起の置物「なつかし屋」【錦彩 十五夜うさぎ(お月見の宴)】


3匹のうさぎがまん丸い月をバックに笛を吹いたり踊ったりしている可愛らしく縁起の良い陶器の置物です。
店舗の入り口やディスプレイとして置くだけで、ぐっと秋らしさを感じることができますよ。

キンモクセイ

秋に庭木や街路樹として私たちの鼻をくすぐらせる金木犀。
その唯一無二の香りがおしゃれで癒されると、様々な金木犀の香りのアイテムが販売されています。
秋のほんのひと時の香りを贅沢に楽しみましょう!

出典:【特別価格】【季節限定】金木犀 初回導入オススメセット 全126点(テスター什器付)

人気の金木犀シリーズがテスター・什器付きで登場!新商品の「ボディコロン」もセット内に含まれており、キンモクセイ精油を配合した濃厚で甘美な香りを楽しめます。
これがあれば今すぐ金木犀コーナーを立ち上げられます。

出典:ソフティモ ナチュサボンセレクト ホワイト ボディウォッシュ リッチモイスト 金木犀の香り


ナチュサボンボディソープに金木犀の香りが登場!天然・植物由来成分配合。
ボタニカルの恵みを凝縮したもっちり濃厚泡で肌をやさしく包み込むように洗い上げ、古い角質・くすみもスッキリ。
ふんわりやさしく広がる金木犀の香りでリッチなバスタイムを演出します。

今回紹介したグッズの仕入れ先紹介

今回、NETSEAサプライヤー

・株式会社東亞
・株式会社フジキン
・カネイシ 株式会社
・株式会社 白菊
・京都のちょっとセレブなお店
・舞陶館 / 松本陶器株式会社
・株式会社 デイリーアロマジャパン
・ハリマ共和物産 株式会社

の商品をご紹介させていただきました。

他にも沢山の秋を楽しむためのグッズが揃っているので、ぜひチェックしてみてくださいね

株式会社東亞

株式会社東亞は感染症対策グッズ、ファッション雑貨、インテリア、美容・健康、日用品、防災用品などを販売しています。

NETSEAで株式会社東亞から仕入れる

株式会社フジキン

株式会社フジキンはインテリアや雑貨、キッチン用品、事務用品など幅広く販売しています。

NETSEAで株式会社フジキンから仕入れる

カネイシ 株式会社

カネイシ 株式会社は救急用品・介護用品・ベビー用品・健康器具・食品・医薬品・シーズン雑貨などを販売しています。

NETSEAでカネイシ 株式会社から仕入れる

株式会社 白菊

株式会社 白菊は家電や防災グッズ、インテリア、食品など幅広いジャンルの商品を販売しています。

NETSEAで株式会社 白菊から仕入れる

京都のちょっとセレブなお店

京都のちょっとセレブなお店は、日用雑貨や食料品、事務用品など幅広く販売をしています。

NETSEAで京都のちょっとセレブなお店から仕入れる

舞陶館 / 松本陶器株式会社

舞陶館 / 松本陶器株式会社は舞陶館のブランドで瀬戸焼・美濃焼を中心に和食器を主に取り扱っています。

NETSEAで舞陶館 / 松本陶器株式会社から仕入れる

株式会社 デイリーアロマジャパン

株式会社 デイリーアロマジャパンはアロマテラピー関連商品の企画、製造及び販売を行っています。

NETSEAで株式会社 デイリーアロマジャパンから仕入れる

ハリマ共和物産 株式会社

ハリマ共和物産 株式会社は洗剤・紙・トイレタリー商品・化粧品関連など日常消費財の卸売をしています。

NETSEAでハリマ共和物産 株式会社から仕入れる

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は秋におススメの『秋をより楽しむためのアイテム』をご紹介しました。
今年は残暑が例年より長く続く事から、秋はおうち時間を楽しむ傾向にあるようです。

消費者のニーズに合わせ、秋をより楽しむためのアイテムを仕入れて物販や小売りでの売り上げUPに繋げてみてくださいね。

今回ご紹介した商品はノベルティや店舗のディスプレイとしてもおススメです。

NETSEAでは他にも様々な秋に関連するグッズを多数取り扱っています。
ぜひチェックしてみてくださいね。

問屋/卸売の業者を探すなら、仕入れができるNETSEA
ネットで仕入れ/会員登録無料