eBay物販ビジネスとは?メリット・デメリットや初心者向け基礎知識を解説

NETSEA編集部(仕入れ・販促情報担当)

仕入れ・販路拡大に役立つノウハウやトレンド情報を、初心者からEC経験者まで幅広くお届けしています。
「何が売れる?」「どこで仕入れる?」といった悩みに答える成功事例や副業に役立つ基礎知識、販促のヒントを定期配信中。物販の第一歩に、ぜひお役立てください!

eBay物販とは。メリットデメリットと初心者向け基礎知識 ノウハウ
ノウハウ

「収入を増やしたいけれど、転職や独立までは考えていないんだよな~」

そんな方におすすめなのが、eBayを活用した物販ビジネスです。

アメリカではAmazonに次ぐ巨大ECサイトとして人気のebayをご存じでしょうか?
日本の製品は海外で高い人気があり、多数取引されているのですが、日本での知名度は低く、まだ知らない方も多いかもしれません。
欧米を中心に利用されており、約1.8億人が利用するといわれています。

初期費用を抑えつつ、世界中のバイヤーに販売できるebay物販ビジネスで副業を始めてみませんか。
本記事では、eBay物販の仕組みやメリット・デメリット、初心者が知っておくべきポイントを解説していきます。

PICK UP!

eBay輸出ビジネスオンライン説明会開催
🎉2分で分かるebay輸出ビジネス動画付き🎉

eBay物販どのようなビジネス?

ebay
出展:eBay

eBay物販とは、eBayに出品し日本の商品を海外の人に販売するビジネスです。
eBayは世界中の人が利用するオンラインマーケットで、日本のアニメグッズやカメラ、時計などが人気。

フリマアプリで売る感覚でeBayに出品し、海外の購入者に届ける仕組みです。
初期費用が少なく、副業として始めやすいのがポイント。

具体的に見ていきましょう。

そもそもeBayとは?

eBayは1995年にアメリカで生まれた、世界最大級のオンラインマーケットです。
日本でいう「メルカリ」や「ヤフオク」のような存在で、世界190カ国以上の人々が利用しています。
人気の秘密は、世界中どこにでも商品を配送できるところにあります。
もともとはオークションが中心でしたが、今では即決価格での販売も多く、個人でも気軽に出品できます。

まとめると

・世界最大級のオンラインマーケット
・世界中に配送可能
・個人で出品できる

では、eBayで実際にどうやって売上を作るのか、ビジネスの仕組みを見ていきましょう。

eBay輸出の仕組み

ebay
出展:eBay

eBay輸出の流れはとてもシンプルです。

①日本で商品を仕入れる → ②eBayに出品する → ③海外の購入者が買う → ④商品を発送する。

この4ステップで売上を作れます。
例えば、日本のリサイクルショップやネットショップで仕入れた商品を、eBayで販売。
購入者が支払いを完了したら、EMSやeパケットで発送し、代金を受け取ります。

eBayの魅力は

①世界中に買い手がいることと

②円安の時に利益が増えやすいこと。

ただし、関税や配送トラブルのリスクもあるので、最初は人気商品をリサーチしながら進めていくようにしましょう。

eBay物販(eBay輸出ビジネス)のメリット

メリット

eBay輸出ビジネスには、大きく4つのメリットがあります。

①日本ではまだ競合が少ない
②日本製品を高く評価するユーザーが多い
③市場規模が大きく集客力がある
④円安で利益が増えやすい。

このポイントを分かりやすく解説します。

①日本ではまだ競合が少ない

eBayで日本の商品を販売する人は増えていますが、国内市場と比べるとまだまだ競争が少ないのが特徴です。

例えば、日本のフリマアプリでは同じ商品を多くの人が出品しているため、価格競争になりやすいですが、eBayではライバルが少なく、比較的高い価格で販売できることも。

特に、海外で人気のある日本製品を選べば、より有利にビジネスを展開できる可能性が広がっています。

②日本製品を高く評価するユーザーが多い

海外のユーザーは、日本製品の品質の高さをとても評価しています。

「Made in Japan」は信頼の証で、特に時計、カメラ、フィギュア、文房具、自転車用品などが人気。
例えば、日本では普通に買えるボールペンが、海外では「書きやすくてデザインもおしゃれ!」と評判になり、高値で取引されることもあります。

品質の良い中古品でも人気があるため、新品にこだわらず、リサイクルショップなどで仕入れて販売するのもおすすめです。

③市場規模が大きいため集客力がある

eBayは世界190カ国以上で利用されているため、集客力が非常に高いのが魅力です。

例えば、日本のフリマアプリでは主に国内のユーザーしか購入しませんが、eBayなら世界中の人が商品を探しているため、より多くの人にアプローチできます。

また、日本ではあまり人気のない商品でも、海外ではレアアイテムとして高値で売れることも。
市場が広い分、売れるチャンスも増えるので、初心者でも成果を出しやすい環境が整っています。

④円安により利益が拡大する可能性がある

eBayでは、取引のほとんどがドルで行われるため、円安が進むと利益が増えやすくなります。

1ドル100円のときに100ドルの商品を売ると日本円で1万円ですが、1ドル150円になれば、同じ100ドルの商品が1万5000円になります。
つまり、円安のときは海外での販売価格を変えなくても、円換算したときの利益が増えるという仕組み。

為替の影響を受ける点はありますが、円安のタイミングを活かせば、より効率的に稼ぐことができるのもeBay物販の魅力です。

eBay物販(eBay輸出ビジネス)のデメリット

デメリット

eBay物販には多くのメリットがありますが、一方で注意すべきデメリットもあります。
具体的に説明していきますので、しっかりと理解した上で取り組むようにしましょう。

①海外サイトのため慣れるまで一定の時間がかかる

eBayは海外サイトのため、英語のインターフェースや海外特有のルールに慣れるまで時間がかかります。
商品説明や問い合わせのやり取りは基本的に英語。

翻訳ツールを使えば問題なく対応できますが、最初は少し戸惑うかもしれません。
また、海外のバイヤーは日本と異なる価値観を持っているため、クレームや返品対応も日本とは違った視点が求められます。

慣れてしまえば問題ありませんが、最初は学びながら進める意識が大切です。

②配送が日本と比べると難しい

eBayでは海外への発送が必須となるため、国内のフリマアプリと比べると配送の手間がかかります。

例えば、配送方法にはEMSや国際eパケットなどがありますが、国ごとに送料や配送日数が異なるため、最適な方法を選ぶ必要があります。
また、海外では郵便事情が日本ほど整っていない地域もあり、遅延や紛失のリスクもゼロではありません。

発送前に追跡サービスのある配送方法を選ぶ、保険をつけるなどの工夫が必要です。

③短期間で利益を出したい方には向かない

eBay物販は長期的に取り組むことで利益を伸ばせるビジネスですが、短期間で大きく稼ぎたい人にはあまり向いていません。

理由として、まずリサーチや出品作業に慣れるまで時間がかかること、さらにeBayでは新規セラーの販売上限と呼ばれる出品可能枠(Selling limit)が設定されており、最初から一度に大量に売ることが難しい点があります。

最初の数ヶ月は少しずつ実績を積み、販売枠を広げながら利益を増やしていく流れになります。
そのため、「すぐに結果を出したい!」という人には向かないかもしれません。

eBay物販をする前に事前に知っておくべきこと

注意

eBayでスムーズに販売するためには、事前に知っておくべきルールや注意点があります。
例えば、関税や輸出入の制限、出品禁止商品、手数料、バイヤーとのやり取りなど。

ここでは、それぞれのポイントをわかりやすく解説します。

関税について

eBayで海外に商品を販売する際、関税について理解しておくことが大切です。
関税とは、海外に商品を輸出・輸入する際にかかる税金のこと。

基本的に、関税は購入者(バイヤー)が支払いますが、トラブルを防ぐために事前に知識を持っておきましょう。

関税の基本ポイント

誰が払う? → 購入者(バイヤー)が負担するのが一般的

どのくらいかかる? → 国ごとに異なり、商品によって税率が決まっている

関税がかかる条件は? → 一定の金額を超えた場合に発生(国によって基準額が異なる)

関税トラブルを防ぐポイント
✅ 商品説明に「関税はバイヤー負担」と明記
✅ 高額商品の場合、事前に税率を調べておく
✅ 関税込みの価格で販売する「DPP(Delivered Duty Paid)」も検討

関税について正しく理解し、スムーズな取引を目指しましょう!

輸出入禁止商品について

海外に商品を販売する際、国ごとに輸出・輸入が禁止されているものがあります。
知らずに販売すると、税関で没収されたり、最悪の場合アカウント停止のリスクも!

代表的な輸出入禁止商品

商品理由
武器・弾薬安全上の問題
動植物・食品検疫の規制があるため
ブランドコピー品知的財産権の侵害
医薬品・化粧品国によって規制が異なる

例えば…

アメリカ → 一部の木製品、肉製品は輸入禁止

ヨーロッパ → 偽ブランド品は厳しく取り締まり

事前に販売先の国のルールを確認し、安心してeBay輸出を楽しみましょう!

出品禁止・制限されている商品について

eBayでは、特定の商品が出品禁止または制限されています。
これを知らずに出品すると、アカウントが制限される可能性もあるため、事前にチェックしておきましょう。

eBayで禁止・制限されている商品

絶対に禁止 🚫

違法ドラッグ・武器
偽ブランド品・海賊版DVD
個人情報を含むデータ

販売は可能だが制限あり ⚠️

お酒・タバコ → 特定のライセンスが必要
チケット類 → 転売規制がある場合あり
健康食品・医薬品 → 国によって成分規制あり

✅ 事前にeBayの「Prohibited & Restricted Items」ページを確認するのがおすすめ!
安心して取引を続けるために、ルールを守って出品しましょう。

eBayでの出品停止ルールについて

eBayでは、一定のルールに違反すると出品が停止されることがあります。
せっかくのビジネスチャンスを逃さないように、どんなケースで出品が停止されるのかを確認しておきましょう。

主な出品停止の原因

禁止商品を出品した場合 → 例:偽ブランド品、薬物など

バイヤーからのクレームが多い場合 → 例:「届かない」「説明と違う」など

販売実績の少ない初心者が高額商品を出品した場合 → 例:新規アカウントで高額時計を販売

出品停止を防ぐポイント
✅ eBayのルールを事前にチェック
✅ 信頼できる仕入れ先から商品を用意する
✅ 商品説明を正しく記載し、トラブルを避ける

アカウントを守るためにも、ルールを守って安全な取引を心がけましょう!

eBay輸出でかかる手数料について

eBayで販売する際には、いくつかの手数料が発生します。
利益をしっかり確保するためにも、どのくらいかかるのかを事前に把握しておきましょう。

主な手数料一覧 

手数料内容目安
出品手数料商品を出品する際に発生無料~0.3ドル/件
販売手数料商品が売れた際に発生売上の約13%
PayPal手数料代金の受け取り時に発生約4%
送料購入者負担 or 出品者負担国・配送方法による



✅ 利益計算をする際は「販売価格 - 手数料 - 仕入れ価格 - 送料」をしっかり考えよう!
思ったより利益が残らない…ということがないように、手数料も計算に入れておきましょう。

バイヤーとのやりとりについて

eBayでは、海外のバイヤーとのやり取りが発生します。
スムーズな取引を行うために、ポイントを押さえておきましょう!

よくあるやり取りと対応方法

商品についての質問
「この商品は本物ですか?」
「送料はいくらかかりますか?」
→ シンプルな英語でOK!翻訳ツールを活用しましょう

購入後のメッセージ
「いつ発送されますか?」
「追跡番号を教えてください」
→ 早めの返信が大切!遅れる場合も正直に伝えましょう

トラブル時の対応
「商品が届かない」
「壊れていた」
→ 返品・返金ポリシーに沿って、冷静に対応を!

💡 ちょっとした英語でも問題なし!
「Thank you」「I will check it soon.」など簡単なフレーズを使い、スムーズなやり取りをする事で、良い評価をもらい、リピーターを増やしましょう!

eBay物販の流れ

eBayでの物販を始める前に、基礎知識を押さえましょう。
アカウント開設から出品の流れ、関税や禁止商品、手数料、バイヤー対応までを、実際にeBay物販を行っている経験者からお話をお伺いしました。

eBay物販で必要なもの

PC作業する女性

eBay物販で必要なものは下記の2つのみ。

・クレジットカード
・Payoneerアカウント(売上受け取り用)

決済手段としてPayoneer(ペイオニア)を使用するため、Payoneerのアカウントを開設しておきましょう。
またクレジットカードは個人で使用する物と物販で使用する物とは分けておきましょう。

eBayアカウント開設に必要なもの

Payoneer
出展:Payoneer

eBayアカウント開設時に必要なものはクレジットカードのみですが、eBayでセラーとして取引を行い資金を受け取るためには、Payoneerのアカウントを作成する必要があります。
Payoneerアカウント作成時には以下の書類を準備しておきましょう。

・身分証明書
・居住証明書(公共料金の請求書など)
・法人の場合は法人確認書類など

eBay輸出を始めるなら準備するもの

・リサーチツール(Terapeakなど)
・適切な梱包材(ダンボール、緩衝材、テープなど)
・送料計算ツール
・翻訳ツール(Google翻訳など)
・カメラまたはスマホ(商品撮影用)

eBay輸出で売れやすいもの一覧

eBay輸出で売れやすい日本製品は下記のようなランキングとなっています。

1 位 レディース アパレル&バッグ ブランド小物、
2 位 時計・パーツ&アクセサリー
3 位 アニメアート&キャラクターグッズ
4位 カメラ、レンズ
5位 自動車パーツ

参考 https://www.eBay.co.jp/image/preview/20240604_Pressrelease.pdf

ただし、売れやすい物にも注意点があります。
eBayで販売する際の注意点として、ブランド商品は初心者は販売できない点に注意が必要です。
また、時計関連はボタン電池の販売制限や腕周りサイズの違いによる返品リスクがあります。
アニメグッズは競争が非常に激しく、ライバルが多い分野になります。

リサーチの際気を付けるようにしましょう。

物販ビジネスの仕入れなら、NETSEA

NETSEAで仕入れて販売するなら、おすすめのジャンルは
スポーツ用品、キッチン用品、アウトドア用品。

eBay物販の利益を最大化するには、仕入れ価格をできるだけ抑えることが重要です。
ドラックストア、リサイクルショップ、フリーマーケット、ネットなど、さまざまな場所でお得な商品を見つけましょう。
このときのポイントは、できるだけ価格を抑えて質の良い商品を仕入れることです。

オススメの仕入れ先としてネットで仕入れるNETSEA(ネッシー)です。
おススメポイントは下記です。

卸価格で仕入れる事ができるため、利益が大きくなります。

オススメポイント

1.月額利用料が無料
2. 豊富な商品ラインナップ
3. 低価格での仕入れ
4. 少量からの仕入れが可能
5. サポートが充実
6. 信頼性の高い取引先
7. 高品質の日本製品が多数!

詳しくは過去記事をご覧ください。

3大利益eBay輸出ビジネス

1人でeBay物販を初めても、なかなか利益が出ない。
難しくて分からない事があるけど、質問できる人がいない。
1人だとモチベーションが上がらずやる気が出ない。

そんな方におススメなのがeBay輸出を利用した3大利益eBay輸出ビジネスです。
aucfanが主催している物販スクールで、eBay物販のプロがeBay物販でより利益を出していく方法について解説・サポートしてくれます。
まずは無料説明会に参加してeBayの可能性と魅力について触れてみましょう。

aucfan 3大利益eBay輸出ビジネス
出典:aucfan 3大利益eBay輸出ビジネス
PICK UP!

eBay輸出ビジネスオンライン説明会開催
🎉2分で分かるebay輸出ビジネス動画付き🎉

まとめ

eBay物販ビジネスは、日本の商品を世界中に届けられる魅力的な副業です。
特に日本製品は高く評価されており、初心者でも挑戦しやすい市場です。
最初は覚えることもありますが、コツをつかめば安定した収益を目指せます。
ブランド品や配送の注意点を押さえつつ、小さく始めて経験を積んでいきましょう!

世界中のお客様に喜ばれる楽しさを味わいながら、新しいチャレンジをしてみませんか?
eBay物販の仕入れならNETSEAがおすすめです。

問屋/卸売の業者を探すなら、仕入れができるNETSEA
ネットで仕入れ/会員登録無料