メルカリで商品が売れない原因・特徴とは?売るコツも紹介

NETSEA編集部(仕入れ・販促情報担当)

仕入れ・販路拡大に役立つノウハウやトレンド情報を、初心者からEC経験者まで幅広くお届けしています。
「何が売れる?」「どこで仕入れる?」といった悩みに答える成功事例や副業に役立つ基礎知識、販促のヒントを定期配信中。物販の第一歩に、ぜひお役立てください!

メルカリで商品が売れない原因・特徴とは? ノウハウ

「え、なんで売れないの?」とスマホ片手に首をかしげたこと、ありませんか?


久しぶりにメルカリを開いて、クローゼットの奥から掘り出した服や小物を出品したのに、まったく反応なし…。
いいねもゼロ、通知も静まり返ったまま。
もしかして私のやり方、間違ってる?とちょっと不安になっている方。

実はちょっとしたコツを押さえるだけで、売れ行きがグンと変わります!
今回は売れない原因と、今日から試せる売れるテクニックを分かりやすくご紹介します。

メルカリ物販スクール こんな人におススメ

🔍メルカリ物販に挑戦したい方におすすめのスクール!

メルカリに出品したけど売れない、原因や特徴とは?

売れない

メルカリで商品が売れないのは、価格設定や情報不足、写真の質などが原因の場合も。
本記事では、売れない理由の特徴と、売るためのコツを具体的にご紹介します。

価格が相場よりも高い

メルカリでは、相場よりも高い価格で出品すると売れにくくなります。
購入者は同じ商品を比較して選ぶため、少しでも高いと他の商品に流れてしまうのです。
出品前に同じ商品や類似品の販売価格をチェックし、適正価格を設定することが大切です。相場より高めに設定していると、いくら待っても反応がないこともあるので注意しましょう。

相場をチェックするならaucfan(オークファン)がおススメ!
aucfanはメルカリをはじめ、ヤフオクやラクマなどの過去の売買価格をまとめてチェックできるサイトで、どれくらいの値段で売れているのかひと目でわかります。
商品の相場を知ることで、売れやすい価格設定もできるので、初心者さんにもおすすめ。
無料で使えるので、ぜひ一度試してみてくださいね。

商品についての情報が不足している

商品説明が少ないと、購入者は不安を感じてしまいます。
サイズ、状態、使用回数、付属品の有無、購入時期など、できるだけ詳しく記載しましょう。
情報が不足していると「本当にこの商品で大丈夫かな?」と購入をためらう原因になります。

特に中古品は状態の記載が重要。
小さなキズや汚れも正直に伝えたほうが信頼を得やすく、売れやすくなります。

需要がない可能性

そもそも需要が少ない商品は、どんなに工夫しても売れる確率は低くなります。
季節外れの商品や古い型番、流行が過ぎたアイテムなどは特に要注意。

出品前に同じ商品がどれくらい出品され、売れているのかをチェックしてみましょう。
売れ筋商品とそうでないものを見極めることが、効率よく売上を伸ばすコツになります。

独自ルールが多い

「即購入禁止」「○日以内に受取評価必須」など、出品者独自のルールが多いと、購入者の負担感が増え、購入意欲が下がることがあります。
メルカリでは気軽に買い物をしたいユーザーが多いため、制約が多いと敬遠されがち。
最低限のマナーは守りつつ、なるべくルールを減らし、スムーズな取引ができるよう心がけましょう。

低評価レビューがある

過去の取引で低評価がついていると、購入をためらわれる原因になります。
メルカリの利用者は、取引相手の評価を必ずチェックするため、特に理由もなく悪い評価が多いと信頼を失いやすいです。
これからの取引では丁寧な対応を心がけ、こまめにコメント返しをするなどして、評価の改善を目指しましょう。

送料が購入者負担

メルカリでは「送料込み」の方が購入者に好まれる傾向があります。
購入者負担の場合、送料分を計算する手間や追加料金への不安があるため、購入をためらってしまいます。
多少価格を上乗せしても送料込みにすることで、検索の絞り込みにも引っかかりやすくなり、売れやすくなるのでおすすめです。

売れない商品を売るコツを紹介

悩む女性

売れない原因を改善すれば、意外とすぐに売れることも!!
ここからは、売れない商品を売るための具体的なコツや工夫の方法をわかりやすくご紹介します。

プロモーション機能の活用

メルカリでは2025年5月より新しい機能「商品プロモーション」機能が開始されました。

出品した商品をプロモーション設定すると、商品が検索結果の上位に表示されるようにります。
Amazonの広告機能のようなものになります。
検索画面で上位表示され、黄色の目立つ星マークがつきます。
購入者の目に触れる機会が増える事で、売れる可能性が格段に上がります。

メルカリプロモーション機能
メルカリ プロモーション機能 ※黄色いバッチが付いている物がプロモーション商品

プロモーション費用は売れたら5%かかるだけなので、売れなかった場合費用はかかりません。
タップするだけで設定完了。
売れ残って埋もれた商品は値下げするよりプロモーション機能を活用してみましょう!

商品写真を変更

商品写真は、第一印象を左右する重要な要素。
自然光の下で撮影し、商品の全体・アップ・裏面など複数の写真を用意すると購入者に安心感を与えられます。
下記をチェックしてみましょう
✅背景に生活感が入っていないか
✅スマホの影が入っていないか
✅汚れや傷は写真に文字入れ
✅写真の枚数は5枚以上

ポイント

背景は必ず白バックにする事!
100円ショップで白の布を買ったり、撮影ブースを格安で作る事も可能です。

商品情報を詳細に記載

購入者が知りたいのは、商品状態やサイズ、使用感、付属品の有無など。
情報が不足していると不安につながり、購入を見送られます。
定価がある場合は説明文に記載しておくとGOOD

また、商品カテゴリをきちんと設定できているかチェックしましょう。

需要があがる時期に出品

商品によって売れやすいタイミングがあります。
季節商品やイベント関連グッズは、需要が高まる時期に合わせて出品するのが効果的。
例えば冬物は秋頃から、クリスマスグッズは11月頃から出品すると注目度がアップし、売れやすくなります。

商品名の見直し

商品名は40文字埋めましょう。
SEOを意識した商品名にすると売れやすくなります。

①キーワードを商品名と商品の説明に含める
 ブランド名、品名、商品の型番  色 サイズ

②お得感・限定感をアピール
 例)早い者勝ち、限定値下げ など

③発送、梱包状態を書く
 例)即日発送 匿名発送 送料無料

④読み方の異なる名前があれば記載しておく
 例)眉ペンならアイブロウも入れるなど

逆に商品に関係のない商品説明を入れるとスパム扱いされるので入れないようにしましょう。
例)プラダのバックに他のブランド名を羅列する など

オークション機能を活用する

オークション形式は、スタート価格を決めて、欲しい人たちがどんどん高い金額をつけていく仕組みです。
最初の入札が入った翌日の20時台に終了し、いちばん高く入札した人が購入できます。

メルカリでは2025年1月よりオークション機能が導入されました。

検索結果で『現在〇〇円』と表示されているものがオークション出品商品です。
高値が付くまでは安い価格で表示されるため注目度も高くなり、目に留まりやすくなります。

オークション機能を使用すると、人気商品やレア商品・限定品などが思わぬ高値で売れる可能性もあるため、ぜひ試してみてくださいね。

メルカリ物販で失敗しないために

メルカリに闇雲に商品を登録しても簡単に売れるわけではありません。
売れ残りや不良在庫になり、結果的に損をしてしまうこともあります。
そうならないためには、しっかりとした販売ノウハウが必要です。

「メルカリのやり方を詳しく知りたい」
「最初から失敗したくない」
「誰かに教えてもらいながら進めたい」
という方にはメルカリスクールがおすすめです。

出典:Mercari Amazon Laboratory byオークファン公式スクール(メルアマラボ)

オークファンでは、Mercari Amazon Laboratory (メルアマラボ)というスクールを開講しています。

初心者でもメルカリ物販でしっかり利益を出すためのノウハウや成功事例を丁寧に解説しています。
また、メルカリ物販をビジネスとしてしっかり稼ぎたい方にも専門的知識をしっかりお伝えしています。

これからメルカリ物販を始めたい方におすすめです。

メルカリ物販スクール こんな人におススメ

🔍メルカリ物販に挑戦したい方におすすめのスクール!

まとめ

メルカリで売れない原因には、価格設定・情報不足・需要の有無・独自ルール・低評価・送料負担などが挙げられます。
独自ルールの多さや低評価レビューも購入を遠ざけるので、取引は丁寧かつシンプルに心がけましょう。
さらにプロモーション機能で上位表示させる、需要が高まる時期に出品する、オークション形式を活用するのも有効です。

今回ご紹介したコツを試して、売上アップを目指してみてくださいね。

NETSEA
ネットで仕入れ/会員登録無料