5月の傾向と注目イベント
5月の物販市場は、年間を通じて「売れやすい月のひとつ」ですが、商品ジャンルによって差が出るのが特徴。
5月は、ゴールデンウィークの大型連休を中心に消費が非常に活発になり、旅行・レジャー用品やBBQ・キャンプ関連商品が人気で、特にアウトドアブランドの商品が売れやすい傾向にあります。
ただし、連休後半からは「財布のひもが締まりがち」になるため、高額商品の動きは鈍くなる傾向も。
5月後半は夏に向けた季節商品(UV対策、涼感グッズ)や、家の片付け・模様替え需要に合わせた収納用品が狙い目です。
売れる要素は多いけど、後半は工夫が必要な月になります。

連休明けの節約志向対策としては、お得感のある商品を打ち出したりやセールやクーポンなどでマーケ戦略を工夫しましょう。

5月に売れるジャンル

5月に売れるジャンルは下記です!
・釣り具
・ガーデニング用品
・紫外線対策
・5月病対策(睡眠グッズ)
5月は気温が上がり、外遊びやレジャー需要が増えることで、釣り具やガーデニング用品が本格的に動き出します。
それに伴って紫外線対策も必須になり、日焼け止めやサングラスの需要が急増。
5月後半は、連休明けの疲れやストレスから「5月病」対策の快眠グッズやリラックスアイテムも売れやすくなります。
春から初夏への変わり目という、季節感を意識した販売戦略がカギになります。
※アウトドアグッズについては4月に売れるものリストで紹介しているため、そちらをご覧ください。
5月は夏に向けてしっかり仕入れておきましょう
5月はGW中に大型セールが開催されるため、GW需要と大型セールを活用しましょう。
NETSEAでも多くのサプライヤーがGWスペシャルセールを行っています。
主なセール予定は下記です。
・Amazon スマイルセール(5月中旬)
・楽天 お買い物マラソン(GW終了後・5月後半)
・yahoo!ショッピング ヤフーBIG BONUS(5月上旬~
・Qoo10 BIG SALE (5月上旬~
・メルカリ (2024年は5/25~26で「80%還元キャンペーン」開催)
GW需要とGW大型セールでしっかりと利益を出しておくようにしましょう。
4月の早めの段階で仕入れしておくのがおすすめです。

それでは具体的に売れる商品15選、見ていきましょう。
本記事ではAmazon物販・メルカリを中心に売れる商品をご紹介していきます。
5月に売れる商品の具体例
具体的に見ていきましょう
釣り具
釣り具は4月ごろから売れ始め、5月にピークがきて夏頃まで売れます。
理由は二つ。
①気温が上昇し、人も魚も活発になり、ゴールデンウィーク前後で釣りを始める人が増えてくる。
②夏も釣りは楽しめるが、暑さの影響で春から初夏が最も売れる。
釣り具セット
5月は特にルアーや初心者向けセットが人気で、需要は初夏まで継続します。

NETSEA:釣り 初心者
仕入れ時期:3月末~4月
ルアー
5月はシーバス、ブラックバス、トラウト向けのルアーがよく売れます。
シーバスにはミノーやバイブレーション、ブラックバスにはトップウォーターやワーム、トラウトにはスプーンやクランクベイトが人気です。

仕入れ時期:3月末~4月
釣り糸
釣りの消耗品として購入される釣り糸。
特にナイロンやフロロカーボン、PEラインが売れます。

仕入れ時期:3月末~4月
ライフジャケット
ライフジャケットは磯釣りやボート釣りでは必需品となり、軽量で動きやすいタイプが人気。
最近はペットと一緒に釣りを楽しむ人も増え、犬用のライフジャケットの売れ行きも好調です。

仕入れ時期:3月末~4月
こどもの日
5月の「こどもの日」需要に向け、鯉のぼりや兜飾り、お菓子セットが売れ筋になります。
特に室内用こいのぼりや写真映えするグッズは人気上昇中です。
卓上 こいのぼり
住宅事情で大きな鯉のぼりを飾れない家庭が増え、コンパクトで飾りやすい卓上タイプが売れ筋。
かわいいデザインやインテリアになじむおしゃれな商品が好評。

仕入れ時期:3月末~4月
兜飾り
兜飾りは年々コンパクト化が進み、おしゃれなデザインが人気です。
最近はシンプルで飾りやすいミニサイズが主流。

仕入れ時期:3月末~4月
紫外線対策(運動会用にも)
4月頃から紫外線を意識しはじめ、外出する機会が増える5月頃に一気に需要が高まります。
また5月は運動会シーズンになるため帽子・サングラス・UVカット衣類なども仕入れておくようにしましょう。
日焼け止め
軽いつけ心地でSPF50+の高いUVカット効果を持つものや、敏感肌にも優しいノンケミカルタイプが注目されています。
また、2025年はスプレータイプやジェルタイプが手軽で使いやすいと、忙しい人やアウトドア愛好者に人気です。

仕入れ時期:4月~5月
日傘
日傘は『とにかく焼きたくない派』『日傘もオシャレに楽しみたい派』『持ち運び重視派』など、目的によってニーズが変わります。
ターゲットに合わせた商品選びが大切です。

仕入れ時期:4月~5月
アームカバー
今年のアームカバーは、UVカット機能に加えて、豊富なカラーバリエーションが注目されています。
また、子供に日焼け止めを塗るよりもアームカバーをつけた方が健康面や環境面で良いという傾向があるため、子供用アームカバーも人気です。

仕入れ時期:4月~5月
5月病(睡眠グッズ)
5月。ゴールデンウイークが終わると『5月病』というツイートをよく見かけるようになります。
特に新生活が始まったばかりの人々がストレスや疲れを感じやすく、癒しグッズの需要が増えてきます。
睡眠の質を向上させるリラックスアイテムや睡眠サプリ、快適な睡眠をサポートする枕やマットレス、アロマなどの睡眠グッズが人気です。
アイマスク
リラックスした眠りをサポートするアイテムとして、ストレス軽減や快適な睡眠を求める人に人気です。

仕入れ時期:4月
睡眠サプリ
春の気候変動による体調の不調とゴールデンウイーク疲れ・5月病などで睡眠改善を求める人が増え、サプリの需要が非常に伸びてきます。

仕入れ時期:4月
耳栓
5月は旅行シーズンに加え、環境が変わった事により耳栓の需要も増える時期です。
機能性が高い物やオシャレなデザインの耳栓も発売されているのでチェックしてみてくださいね。

仕入れ時期:4月上旬~5月
ガーデニング
5月はガーデニングに最適な季節!
春から夏にかけて植物が育ちやすく、花や野菜を育てるためのガーデニング用品の需要が急増します。
特に土や肥料、プランター、ガーデンツールなどがよく売れます。
最近はインテリアとしてのガーデニングや、室内ガーデン用品の人気も急増中です。
肥料
この時期Amazonで肥料や土が非常に良く売れています。
定番のものや野菜に特化した物など売れる傾向をチェックしておきましょう。

仕入れ時期:4月上旬~5月
プランター
今年は室内でも使いやすいコンパクトでスタイリッシュなプランターや、植物を簡単に育てられる自動給水機能付きのものなどが人気です。

仕入れ時期:4月上旬~5月
除草剤
5月~6月頃から雑草が発芽し、梅雨時期に急成長します。
そのため庭の手入れをする方を中心に5月頃から除草剤の売り上げも伸びてきます。

仕入れ時期:4月上旬~5月
まとめ
いかがでしたでしょうか。
5月に売れるジャンル・商品をご紹介してきました。
5月は、ゴールデンウィークの消費拡大を活かした「アウトドア・レジャー商品」と、季節の変わり目に対応する「紫外線・5月病対策商品」が狙い目です。
さらに、GW後の大型セールも活用して、仕入れと販売のタイミングを調整する事が大切です。
5月の流れを押さえて、しっかり利益を確保してくださいね!

NETSEAのセールやクーポンも活用してお得に仕入れてみてくださいね。
