年末年始にさしかかり、ぐっと冷え込む日が増えてきました。
今年は手軽でコンパクトながら、しっかり暖まるヒーターが人気を集めています。
デスクワークでの使用や、ヒートショック予防のために脱衣所に設置するケースも増えてきました。
各メーカーからは、使いやすさと機能性を兼ね備えた新製品が続々と登場しています。
今回は、今年の冬に注目されているさまざまなヒーターをご紹介します。
ぜひ、仕入れの参考にしてみてくださいね。
ヒーターの種類

ヒーターは種類が多く、どれを選んで良いか分からない
そんな方のために、それぞれのタイプごとに使用シーンをまとめました。
【1】セラミックヒーター
電源を入れるとすぐに温風が出始め、短時間で部屋を暖めることができます。
火を使わないため、火傷や火災のリスクが低く、小さなお子様やペットがいるご家庭に人気の商品です。
また、持ち運びが簡単で、場所を選ばずに使用できます。
【2】パネルヒーター
パネルヒーターは、まるで太陽の光を浴びているような、じんわりとした心地よい暖かさが特徴です。
空気を乾燥させにくいので、喉や肌が乾燥しやすい方やお子さまやお年寄りの方がいるご家庭に人気です。
【3】ハロゲンヒーター
ハロゲンヒーターは、電源を入れるとすぐに発熱し、短時間で暖まります。
寒い朝や帰宅時など、すぐに暖を取りたいときに便利で、スポット暖房として多く利用されています。
特に、脱衣所や洗面所など、狭い空間を素早く暖めるのに最適です。
【4】カーボンヒーター
カーボンヒーターは、人体に優しい遠赤外線を放射し、身体の芯から温めます。
空気を直接温めるわけではないため、空気が乾燥しにくく、肌や喉に優しいです。
コンパクトで軽量化された商品が多く、場所を取らず、移動も簡単です。
火を使いたくないご家庭に人気の商品です。
【5】電気ストーブ
電気ストーブは、遠赤外線で直接体を温める暖房器具です。
電源オンですぐに暖まること、特定の場所を効率よく暖められるのが特徴です。
空気を直接温めないため、肌に優しく、乾燥が気になる方におすすめのヒーターです。
【6】ファンヒーター
ファンヒーターは、電源を入れるとすぐに温風が出始め、部屋全体を短時間で暖めることができます。
ファンで温風を拡散させるため、部屋全体をムラなく暖めます。
電気式、石油式、ガス式など、様々な種類があり、部屋の広さやライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

それではNETSEAで2024年冬のおススメヒーターをご紹介します。
ポイントは下記です。
- 自由に移動できる
- 足元や脱衣所などスポット的に暖められる
- レトロなデザイン
ターゲット層にあわせた商品をチェックしてみてくださいね。
セラミックヒーター

ファンヒーター 3段階温度調整 タイマーOFF 転倒自動オフ
小型でどこにでも運べるセラミックヒーターです。
デザインもスタイリッシュで、操作は液晶パネルをタッチして行います。
ヒーターが倒れると自動的に電源が切れるので安心!
パネルヒーター

冷えやすい足元をしっかり暖めることができるパネルヒーターです。
壁面マグネットがついており、縦置きと横置きの2スタイルで使用できます。
厚さ25mmの薄型設計により置き場所に困りません。

折りたたみ時の厚さはなんと3cm!
置き場所に困らず好きな場所に設置できます。
3面パネルの温度は50℃までの3段階調節。足先から腰までぽかぽかです。
今年は可愛いデザインが沢山登場しています。

ラウンド型パネルヒーターで省スペースを実現!寒い冬でもぽかぽか!
熱が逃げずに360°包み込みます。
電源を消し忘れても、3時間経過すると自動的に電源がOFFになります。
3段階の温度調整ができるのでお好みで温度が選べます。
ハロゲンヒーター

コードフック付き/転倒OFF/電気ヒーター/ハロゲンPH
スイッチ一つの簡単操作ですぐに暖かく!
スリムタイプのハロゲンヒーターです。
即暖性が高く、電源をつけると1秒であたたまり始めます。
カーボンヒーター

寒さ対策/転倒OFF/カーボンヒーターCHM
スイッチを入れて素早くストレスフリー暖房!
遠赤効果で芯まであったか♪
暖かさ広がる自動首振り機能付きで、450W/900W 2灯切替式になっています。

熱効率の高いカーボン管を2本搭載したカーボンヒーターです。
速暖性に優れ、管が暖まるまでの間のストレスを解消。
電気式なので燃料費がかからず、石油ストーブのように燃料を燃やさないので、空気もキレイなまま!
電気ストーブ

遠赤外線で180°広範囲を暖めることができます。
重さが約1.6kgと軽量で運びやすいのが特徴です。
インテリア性の高いレトロなデザインが可愛い!

取っ手付き/暖房器具/レトロ調/対流ストーブ型
リビング、ダイニング、寝室に置いて、温かみのある空間を演出します。
レトロで落ち着いたデザインです。
取っ手付きで持ち運びもラクラク。ヒーター上部で飲み物や食べ物を温めることも可能です。
ファンヒーター

スイッチを入れると即温風がでる速暖快適のファンヒーターです。
コンパクトな本体に首振り機能や安全対策機能を備えた、寒い季節を快適に過ごせる一台です。
軽量設計で女性でもらくらく持ち運べます。
今回紹介したグッズの仕入れ先紹介
今回、NETSEAサプライヤー
・クルミ商店
・ダイアモンドヘッド 株式会社
・万方商事 株式会社
・株式会社 ライズジャパン
・株式会社MKトレンド
・カネイシ 株式会社
の商品をご紹介させていただきました。

他にも沢山のヒーターが揃っているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
クルミ商店
クルミ商店は日用雑貨を中心に、家電・PC・AV機器、ホビー・スポーツ用品、美容・健康グッズ、ファッショングッズなど幅広く販売をしています。
ダイアモンドヘッド 株式会社

ダイアモンドヘッド 株式会社は日用雑貨、家電・PC・AV機器、ホビー・スポーツ用品、美容・健康グッズなど幅広く販売しています。
万方商事 株式会社

万方商事 株式会社はホビー・スポーツ用品を中心に日用雑貨、家具・インテリア、美容・健康グッズ、家電・PC・AV機器など幅広く販売をしています。
株式会社 ライズジャパン

株式会社 ライズジャパンは日用雑貨を中心に、食品・飲料、ホビー・スポーツ用品、家電・PC・AV機器、家具・インテリアなどを取り扱っています。
株式会社MKトレンド

株式会社MKトレンドはインテリア家具・インテリア雑貨・収納家具・ファブリックを中心にPB商品を取り揃えています。
カネイシ 株式会社

カネイシ 株式会社は救急用品・介護用品・ベビー用品・健康器具・食品・医薬品・シーズン雑貨(殺虫剤・防虫剤・カイロ)等幅広く販売しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は2024年の最新のおススメヒーターをご紹介しました。
今年は特に、テレワークや在宅勤務向けの、デスク周りや足元を暖める『スポット暖房』が人気です。
また、ヒートショック対策として、室温を一定に保つための暖房器具の需要も高まっています。
オシャレなデザインやレトロな雰囲気の商品も可愛いですよね。
NETSEAでは他にも様々なヒーターを多数取り扱っています。
ぜひチェックして仕入れに活かしてみてくださいね。
