
6月って何が売れるの?
6月の傾向と注目イベント
6月の物販市場は、「売れやすい月のひとつ」といえます。
一般的に6月はボーナスが支給される時期のため、支給日前後には大型・高額商品の動きが活発になります。
また、梅雨対策グッズや夏向けのレジャー用品も需要が高まり、非常によく売れる時期です。
イベント面では、父の日(2025年6月15日・第3日曜日)があります。
母の日に比べて注目度はやや低いものの、ビジネスグッズやお酒、ファッション小物、グルメギフトなど、“感謝の気持ちを形にするプレゼント”が売れ筋です。
6月の物販で注力したいのは、季節商品の素早い切り替えと、大型商品(本命商品)の準備です。
湿気や気温上昇に対応するグッズは早めに展開し、月後半に向けてしっかりと利益を狙える商品の「商品ページ作り込み」や「SEO対策」なども整えておきましょう。

6月は「梅雨・紫外線対策・夏のレジャー」、そして「大型商品」がキーワードです。

6月に売れるジャンル

6月に売れるジャンルは下記です!
・梅雨対策
・夏服
・夏のレジャー用品
6月は『季節の切り替え』と『夏の準備』が重なるタイミング。
雨の日が増える一方で、30度を超える暑い日も出てくるのがこの時期。
梅雨のさなかでも、夏休みが近づく事でキャンプや海水浴など夏の予定を立て始める人が増えるため、アウトドアグッズやレジャーアイテムの売れ行きもじわじわ加速します。
夏物アイテムをしっかりと販売して、季節の変わり目の波に乗っていきましょう。
6月の大型セールイベント
6月は前半と後半に大型セールが開催される傾向にあります。
NETSEAでも多くのサプライヤーが夏物セールを行っています。
こういったセールを活用していきましょう!
主な大型セールイベント(予想)は下記です。
これらのキャンペーンを利用して販促や仕入れなどに役立ててみてくださいね。

それでは具体的に6月に売れる商品15選、見ていきましょう。
本記事ではAmazon物販・メルカリを中心に売れる商品をご紹介していきます。
6月にAmazon・メルカリで売れる商品15選!
具体的に見ていきましょう
梅雨対策
6月は「梅雨対策」として傘やレインコート、除湿グッズが人気。
特に子供用、自転車用、フィッシング用、大きいサイズなど特定の用途に合わせたレインコートの需要は高くなっています。
用途を明確にし、ターゲット層に合わせた仕入れを行いましょう。
レインコート
消耗品と言ってもいいほど、毎年需要があるレインコート。
レインコートは頻度により劣化したり、トレンドや機能が追加される事で買い替えるため、人によっては1年~2年ほどで買い替えるようです。

仕入れ時期:4月~5月上旬
長靴
特に子供用の長靴はこの時期の売れ筋です。

仕入れ時期:4月~5月上旬
除湿器
『洗濯ものが乾かない!』『部屋のジメジメやカビが気になる!』といった不満が発生してくる時期。
室内干し対策としても除湿器の需要が急増します。

仕入れ時期:4月~5月上旬
カビ対策 お掃除グッズ
カビ予防や除去を目的にカビ対策のお掃除グッズの購入が増える時期。

仕入れ時期:4月~5月上旬
夏物アイテム
6月中旬からデパートやモールで『水着売り場』が設置されます。(例:イオンは6月24日頃~)
このあたりの時期からぐっと夏のレジャー用品が売れるようになるため、早めに仕入れておきましょう。
また6月は本格的な夏を前に、Tシャツやリネン素材、涼感インナーなどが動き始めます。
水着
子供用の水着や、日焼け対策された水着など、トレンド以外にも需要を見つけて販売していきましょう。
※メルカリで水着を販売する場合は規約を確認するようにしましょう。
メルカリ 使用済みのスクール水着、体操着、学生服類など (禁止されている出品物)

仕入れ時期:5月
ラッシュガード
紫外線も強くなり始めるため、UVカット機能のあるラッシュガードは特に注目されます。
2025年は「冷感素材+UVカット」機能を備えたラッシュガードがトレンド。
またオーバーサイズやジェンダーレスデザインなどもチェックしておきましょう。

仕入れ時期:5月
浮き輪
子ども向けや写真映えする浮き輪が、6月の早い段階で売れるようになります。
2025年は、SNS映えを意識した「動物・フルーツモチーフ」のビッグサイズ浮き輪(ボート)が人気。

仕入れ時期:3月末~4月
ハンディファン
梅雨の蒸し暑さと30度超えの日が出てくる事で需要が高まってきます。
2025年は「折りたたみ式」「首掛け・卓上兼用」の2WAYモデルや、USB-C対応やアロマ対応など、“+αの機能”を持つモデルが注目されています。

仕入れ時期:5月~6月
ひんやりグッズ
2025年は物価高で電気代を節約しようと、体感温度を下げるグッズが早い段階から売れると予想されます。
冷感枕カバーや着る冷却ベスト、ペット用冷感マットなど家族全員で使える商品が多数発売されています。

仕入れ時期:5月~6月
サングラス
ファッションアイテムとしても、紫外線対策としても人気が高まっているサングラス。
「ブルーライトカット+UVカット」の2WAYモデルやメンズ・レディース兼用デザインがよく選ばれています。

仕入れ時期:5月~6月
ランニングシューズ
夏に向けてダイエットを開始する人が増えてくる時期?!というのもあり、6月から需要が伸びてきます。

仕入れ時期:5月~6月
浴衣
早めの購入で好みの柄を手に入れたい人が多く、6月から売れ始めます。
着付けが簡単かつ、デザインにもこだわった浴衣が人気です。

仕入れ時期:6月前半
天体望遠鏡
6月は天の川や夏の星座が見え始める時期で、天体観測に興味を持つ人が増える季節。
子どもの自由研究や家族のアウトドア活動の一環として、入門用の天体望遠鏡がよく売れるタイミングです。

仕入れ時期:6月
サンダル
6月は蒸し暑くなる日が増え、足元の快適さを求める人が多くなるため、サンダルの需要が急上昇します。
2025年は厚底が人気です。

仕入れ時期:5月
日曜大工・DIYグッズ
DIYグッズ
2025年は両面テープや貼るだけのリメイクシートなど、初心者でも手軽に使えるDIY商品が注目されています。
見せる収納や北欧風インテリアに合う素材が人気。

仕入れ時期:5月
まとめ
いかがでしたでしょうか。
6月に売れるジャンル・商品をご紹介してきました。
6月は季節の変わり目でありながら、夏の需要も一気に高まる“仕掛けどき”の月。
ボーナス商戦や父の日、各モールの大型セールなど、販売チャンスが多く、うまく波に乗れば大きな成果を期待できます。
夏物の商品は6月から売れ始めるため、注目が集まる前にしっかり仕入れをしておきましょう。

NETSEAのセールやクーポンも活用してお得に仕入れてみてくださいね。
