ペットは家族に
ペット業界の市場が成長し続ける背景には、ペットと飼い主の関係の変化が理由の一つと言えます。
かつて、犬や猫は防犯やネズミの駆除といった目的で飼育され、その労働の対価として餌や寝床を提供するという、ペットというより「働き手」という位置づけでした。
その後、そうした「働き手」という意識は薄れ、「愛玩動物」としての役割を担うようになりましたが、それでもペットは「モノ」としての役割が強く、また飼育に大金をかけたりする事もめずらしいことでした。
しかし、近年になって「ペットは家族」という意識が広く一般的になりました。
その背景には、経済的な豊かさの向上や高齢化世帯や一人暮らしの増加、少子化の進行などがあり、犬や猫などペットは飼い主にとっては家族同然という認識が広まったのです。
日本のペット業界
ペットフード協会の2023年の全国犬猫飼育実態調査によると、ペットの頭数は、犬6,844万頭・猫9,069万頭という結果でした。(引用:2023年の全国犬猫飼育実態調査)
また、矢野経済研究所が2022年に行った2021年度のペット関連の市場規模は小売金額ベースで前年度比101.8%の1兆7,187億円と推定されていました。(引用:ペットビジネスに関する調査を実施(2022年))
ペット関連商品やサービスは年々拡充しており、市場は拡大しています。
ペット保険シェアNo.1のアニコム損害保険株式会社の調査によると、ペット関連の支出は、2020年は、犬では338,561円(前年比110.4%)、猫では164,835円(前年比103.9%)となりました。(引用:ペットにかける年間支出調査 2020)
市場拡大の背景としては、ペットを家族の一員として大事にする意識が高まり、健康志向のペットフードやペット用品など、ペットに消費する単価の高騰が挙げられるでしょう。
また、ペットの高齢化が進んでおり、アニコム ホールディングス株式会社が公表した『家庭どうぶつ白書 2023』によると平均寿命は犬は14.2歳、猫は14.7歳と、いずれも過去最長(調査を開始した2008年以降のデータによる)でした。(引用:家庭どうぶつ白書 2023)
このような課題を解決する為にも、関連商品やサービスは年々拡充しており、市場は拡大しています。
ワンちゃんのお散歩におすすめ仕入れペット用品
・リード
・服
・キャリー
・マナー袋
・給水グッズ
・夜散歩用グッズ
リード
リードには様々な素材やタイプのものがあります。
革やナイロンなどの丈夫な素材が一般的ですが、リードの長さを調節できるものやしつけ用のリードなど数種類を使い分けている飼い主さんも多いです。

服
SNSにはキャラクターものなどの、かわいい服を着用したペットであふれています。
ペットの服にはオシャレ以外にも様々な用途があります。傷や汚れからペットを守ったり、冬は防寒の役割を果たしてくれます。
またハロウィンなどのイベント前は飼い主とおそろいが出来る服やグッズが良く売れています。

キャリー
キャリーは様々なサイズやデザインがあってその犬にあった大きさや用途によって選ぶ飼い主さんが多いようです。
ペットをキャリーに入れていないと連れていけない場所もあるため、必須のアイテムとなっています。
最近は、ペットの高齢化の影響もあってバギータイプの大き目の商品が人気となっています。

マナーグッズ
お散歩でうっかり忘れてしまいがちのマナー袋ですが、便利な商品がたくさんあります。
マナー袋が中に収納されたケースなども種類が多く、見た目もかわいいので人気となっています。

給水グッズ
給水グッズですが、折りたためるお皿だったり、キーホルダーのようにお散歩バッグにつけられたりとたくさんの種類があります。
暑くなる、これからの季節のお散歩やお出かけに必須のアイテムです。

夜お散歩用グッズ
日中がお散歩出来ない真夏は、夜にお散歩をする飼い主さんも多いと思います。
暗い夜道でも安心安全でお散歩にいける便利なグッズです。

ペット用品特集
現在NETSEAではペット業界向け商品特集を開催しています。

犬用・猫用のペットフードやケア・トリミング用品、おちゃなどの雑貨、小動物グッズまで幅広いペット用品を特集しています。
特にお出かけ用品では2024年新作のトレンドの商品も紹介しています。
是非チェックしてみてくださいね。
ジャペル 株式会社
ドン・キホーテやDCMなどにも卸を行っている優良サプライヤー。
安心の日本製ペットフードも多数取り扱っています。
犬用・猫用・小動物・熱帯魚・アクアリウム・昆虫用など充実の品揃えです。
ラブリー・ペット商事 株式会社
ペットに関するフード及び用品等の総合卸商社。
犬・猫・小鳥・観賞魚・小動物など幅広いペット商材を取り扱っています。
ペットの健康を考えた商品が多く、企業のペットへの優しい気持ちが商品から伝わってきます。
ペット用のひんやりグッズや可愛いおもちゃなどもあるので、チェックしてみてくださいね。
→NETSEAでラブリー・ペット商事 株式会社 から仕入れる
まとめ
「ペットは家族」という考え方が一般的になり、ペットの高齢化などが注目される中、ペットを飼う家庭でのペットと一緒に過ごす時間や、一頭にかける費用は増加しています。
この傾向から見ても、今後もペット市場はさらに拡大すると見込まれています。
仕入れサイトNETSEAでは、今回ご紹介した商品以外にもたくさんのペット関連商品を取り扱っています。
是非こちらを参考にして仕入れを検討してみてくださいね。
